『競馬大衆』からお引っ越しした当コーナー。今後ともよろしくお願い致します。

 今週の注目レースといえば、菊花賞馬・エピファネイア、ダービー馬・キズナ、三冠牝馬・メイショウマンボが激突する大阪杯だろう。怒濤の一戦から目が離せない。

 伏兵としてフラガラッハに赤丸チェックだが、オッズと相談しながら東に目を移すと、マイルの重賞が行われる。こちらは、けっこうな馬券妙味が期待できそうだ。白熱レースを紐解いていこう!

【日曜中山11R ダービー卿CT】
★思い出のウィナー★
98年 ブラックホーク(安田記念、スプリンターズS)
05年 ダイワメジャー(秋天、安田、マイルCS、皐月)
13年 トウケイヘイロー(香港C2着)

<中山芝1600mの特徴>
器用に立ち回って、最後の直線の坂を向かえられる馬が有利。最初のコーナーまでの距離が短く、外枠は相当不利といわれている。また、今の中山の芝はタイムがかかり気味だ。

<展開>
⑯カオスモスか⑥ダイワファルコンの逃げか。人気の⑤コディーノや④レッドアリオンは差しに構える。ハイペースとはならず、前めの馬の粘り込みが恐い。

<狙い目ホース>
⑭ブレイズアトレイル 勝ち切るまではもう一歩の近走ながら、好位を進んで上位を賑わす。荒れ気味の馬場もあまり問題なさそう。

⑮エールブリーズ 大外枠をどうこなすか。成績は1400mに集中しているが、マイルも大丈夫だろう。

<過去5年の傾向>
大外は然もありなん。最内枠もきていないのが気にかかる。

[ダ卿CT(頭数)枠番/脚質]
13年(16)735 逃追差
12年(16)455 差追追
11年(18)232 逃好差
10年(16)442 先逃好
09年(15)263 差先好




【土曜阪神11R コーラルS】
土曜日のメインレースは砂のOP戦。ここも好配当を期待したい。

<阪神ダート1400mの特徴>
芝部分からスタートし、200mほど芝を進んでからダートへ。コーナーまで500m以上直線を走ることもあり、ペースは速くなりがちだ。

<狙い目ホース>
①エーシンレンジャー 休み明けの前走は案外。叩いて前進が見込める。

③クリーンエコロジー 4カ月弱の久々、3年以上ぶりのダート戦をものともせず、格好をつけた。もう一丁。

<過去5年の傾向>
枠では4枠が一歩リードか。

〔コーラルS(頭数)枠番/脚質〕
13年(16)143 好差先
12年(16)325 好逃先
11年(16)684 差先追
10年(16)483 差追差
09年(16)841 先逃好

追加情報等はスナイパー(ホースダング)神津ブログをチェックしてください。
http://ameblo.jp/sniperkozu/

 

本日の新着記事を読む