10月14日は「鉄道の日」。明治5年(1872)、日本初の鉄道が東京の新橋-横浜間で開業した日です。

このとき走った車両はイギリスから輸入した蒸気機関車でした。それから18年後の明治23年、日本最初の電車が東京の上野公園で開催された第3回内国勧業博覧会で走っています。

ただし、この走行は公園内に敷かれた400メートルほどの線路を走るデモンストレーション。

実用的な交通機関とは言えないものでした。一般の客を乗せる実用的な電車の登場は、さらに5年後の明治28年のこと。道路を走る路面電車でした。

まだ自動車はなく、道路を人や馬が自由に行き交っていた時代ですから、事故も心配されました。

そこで電車を走らせるときには、旗や提灯を持った「先走り」と呼ばれる人が電車の前を走り、人々に注意を促していたそうです。前述したように、日本初の鉄道は東京を走りました。

しかし、この電車が走ったのは東京ではありませんでした。

公共交通機関としての電車が日本で最初に走った街は?

(1)福岡
(2)京都
(3)名古屋


答え :(2)

出題:浜川卓也

本日の新着記事を読む