だいたひかるに三浦マイルドほか「R1優勝も効果なし」哀しきチャンピオン芸人たちの画像
だいたひかるに三浦マイルドほか「R1優勝も効果なし」哀しきチャンピオン芸人たちの画像

 エンタテインメントの世界では、何がしかの「賞」の受賞がブレイクのきっかけとなるものだ。そもそも「賞」そのもの自体が受賞者を売り出すための宣伝システムでもある。しかし、現在そんな常識が変わりつつあるようだ。『M―1』や『キングオブコント』の陰に隠れ、優勝してもあまり効果が得られないと言われている不遇のお笑いコンテストが『R―1ぐらんぷり』(関西テレビ、フジテレビ系)だ。吉本興業が主催する、ピン芸人の大会だが、歴代優勝者を見ても、いまいちピンとこない人ばかりなのだ……。

●だいたひかる(40)……第1回(2002)R—1ぐらんぷりチャンピオン。「どうでもいいですよ」、「私だけでしょうか」のフレーズで人気を集めたが、その後の伸びがなく失速。2006年に放送作家の北本かつら(41)と結婚するも、多忙な北本との生活のすれ違いや、だいた自身の不倫騒動などにより翌年には離婚している。その後、2013年に「超」整理手帳のデザインで知られるアートディレクターの小泉貴之(38)と再婚。そのとき話題となったのが小泉のイケメンぶりで、これほどのいい男がなぜ……と誰もが不思議に思ったのだが、縁の始まりはなんと文房具。だいたは文具マニアで知られており、二人は「文具まつり!」というイベントで知り合い意気投合。初めてのデートは、テレビ番組のドッキリだと思っていたというのだから、だいた自身にも信じられない出会いだったのだろう。イケメン夫との関係は良好で、また芸人としての活動はこれといって目立たないものの文具マニアとしてはその世界では顔役となりつつあり、愛する伴侶と文具にかこまれて幸せな生活を送っているようだ。

●中山功太(35)……第7回(2009)R—1ぐらんぷりチャンピオン。優勝直後に東京進出を目論むも、大阪でのレギュラー番組や予定されていた舞台の都合で東京キー局からの仕事を断らざるを得ず、絶好のチャンスを逃す。翌年、意気込んで東京に活動拠点を移したが、後の祭り。2012年のR−1出演時には東京進出へ失敗し、アルバイトで生計を立てていることを告白している。月収は大阪時代の20分の1になってしまったそうだ。実は実家が大金持ちでお坊ちゃん育ちの中山。幼少時には誘拐されたことがあり、そんなことから家から外に出してもらえずテレビばかりを見て育ち、そのとき見ていた吉本新喜劇の影響でお笑いを目指すようになったのだとか。ちなみに実家の会社は10年ほど前に倒産。社長夫人であった中山の母は現在アケミ・シャイニングの名で芸人として活動している。そんななか、中山は昨年『歌ネタ王決定戦2015』(毎日放送系)で優勝し、二度目のビッグタイトルを獲得した。このチャンスをどう生かすのか、今年こそが勝負どころである。

●佐久間一行(38)……第9回(2011)R—1ぐらんぷりチャンピオン。「井戸のおばけ」のネタが視聴者にマニアック的にウケる。器用なだけにブレイク必至の芸人と期待されていたが、その後の活躍はこれといって見るものがなく、ツイッター上で発表している漫画が一部のマニアの間で話題になったりしてはいるものの、特にパッとしないまま今に至っている。そんな佐久間が芸能界一と誇るのが、ザリガニへの愛。多い時には200匹以上のザリガニを6畳の部屋で飼っていたのだとか。家に帰るとピースサインで迎えてくれるザリガニに励まされたのだというが、ついにはザリガニ好きが高じて、大型バスでザリガニ釣りに行くザリガニツアーを毎年企画。なんと昨年の夏で15回を数え、2013年には、沖縄でのヤシガニツアーにパワーアップしたりしている。ちなみに、芸人としては致命的なことに、下ネタを大の苦手としている。

●三浦マイルド(38)……第11回(2013)R—1ぐらんぷりチャンピオン。それまで芸人だけでは食えなかったため、近鉄百貨店本店の伊藤ハムの売り場でアルバイトをしていた。優勝後に店を辞めた際には、伊藤ハムの取締役から卒業証書が送られるイベントが開かれ、イベントに参列した近鉄百貨店の店長からは「売れなくなったらいつでも(戻ってこい)」という温かい言葉と、500万円の賞金を見込んで高級時計のカタログが贈呈されている。しかし他のR—1優勝者の例にもれず、優勝後の3カ月間ほどの特需を過ぎて失速。2014年に上京するも、時すでに遅し。優勝の記憶が視聴者から薄れてしまっていたためブレイクを果たすことはできず、なかなか軌道には乗っていないようだ。近鉄百貨店店長の手向けの言葉が現実になってしまうかもしれない。

以下、各回の歴代優勝者

第1回(2002)だいたひかる
第2回(2004)浅越ゴエ
第3回(2005)ほっしゃん。
第4回(2006)博多華丸
第5回(2007)なだぎ武
第6回(2008)なだぎ武
第7回(2009)中山功太
第8回(2010)あべこうじ
第9回(2011)佐久間一行
第10回(2012)COWCOW 多田
第11回(2013)三浦マイルド
第12回(2014)やまもとまさみ
第13回(2015)じゅんいちダビッドソン

 近年開催されたお笑いコンテストの中では、『M―1グランプリ』(11回)を超える歴史を誇る大会になったが、“売れた”と言えるのは博多華丸とじゅんいちダビッドソンくらいだろうか。勝ち抜くのは大変だが、いまいち挑戦する価値の小さいコンテストになってしまっているようだ。

本日の新着記事を読む