毎日同じ時間に寝るのは間違い!? 「規則正しい睡眠」のワナ【快眠外来】の画像
毎日同じ時間に寝るのは間違い!? 「規則正しい睡眠」のワナ【快眠外来】の画像

 不眠に悩む日本人は、なんと5人に1人といわれています。ここでは快眠の伝道者「眠りの女王ヒサコ」が、眠れない人々にあらゆる快眠法を伝授。これで今夜は枕を高くして眠れるはず!

「規則正しい生活」というとき、起きる時間よりも寝る時間を同じにしようとしていませんか? しかし、快眠のためにはその逆が正解。作業療法士・菅原洋平さんのお話です。

●快眠のための「規則正しい生活」。カギは、朝の起床時間にある。

「深夜0時になる前に、できるだけ寝るようにしている」「いつもは6時起きだけど、日ごろの睡眠不足を補うために、土日は昼ごろまで寝だめしている」――一見、快眠のための正しい生活に見えますが、脳科学的には間違い!

菅原さん:「規則正しい生活」というとき、それが就寝時間を揃えることだとは言っていないのに、多くの人がそう思い込んでいます。まずは、その考え方を修正して欲しいのです。

ヒサコ:確かに。「寝る時間が来たら、眠くなくても寝よう」としてますね。それに対して、休日の起床時間はルーズ。グダグダと昼ごろまで寝ていたりします。

菅原さん:でも、眠りのメカニズムから見ると大きな間違いなんです。脳は光が当たった16時間後に眠気が来るようにセットされているのです。ですから朝寝坊によって光に当たる時間が遅れれば、その日の眠気はそのぶんだけ遅い時間にやってくるのです。

ヒサコ:朝10時まで寝ていれば、夜眠くなるのは16時間を足した深夜2時。だから、いつもの時間にベッドに入ってもなかなか寝付けないというわけですね。

菅原さん:そうです。そしてそれが不眠のきっかけになっていったりするのです。

ヒサコ:でも、週末の飲み会やなんかで深夜帰宅になって、2時3時にやっとベッドに入った、なんてときくらいは、朝遅くまで寝ていたいですよ~。

菅原さん:そんなときに、いい方法があります。上手に二度寝する方法です。

ヒサコ:ぜひ~! 教えてください!!

菅原さん:どんなに遅く寝たときでも、朝はいつも通りの時間に起きて、一度太陽の光を浴びるんです。そうして脳に光を届けた後であれば、二度寝しても、夜きちんと眠気がやってきます。

ヒサコ:気合で起きる、しかないですね……。

菅原さん:そんな必要はありません。ベッドの位置を工夫すればいいんです。頭側が、窓から1メートル以内になるように配置してください。そして朝の光が入ってくるようにすれば、自然と目が覚めます。

ヒサコ:遮光カーテンで光が入らないようにしていちゃ、ダメなんですね。

菅原さん:そうです。睡眠は心理現象ではありません。生理現象なんです。気合で起きるとか、ちゃんとしなくちゃとか、精神論で語っても意味がありません。脳のメカニズムに基づいた生活をして体づくりをしていけば、自然と快眠を得ることができるのです。

(取材・文/眠りの女王ヒサコ)

菅原洋平さん:作業療法士、ユークロニア(株)http://activesleep.net/active-sleep/代表

青森県生まれ。国際医療福祉大学卒業後、国家資格作業療法士免許取得。民間病院精神科勤務後、国立病院機構で脳のリハビリに従事。睡眠と生活習慣病、うつ、事故、生産性……などとの関係に着目し、臨床実践。病気を予防し、本来の能力を最大限発揮させるビジネスプランを構築し、睡眠セミナー、企業での睡眠研修などを行っている。「ベスリクリニック」(神田)http://besli.jp/の睡眠外来でも治療にあたる。『思いつきで行動してしまう脳と考えすぎて行動できない脳』『あなたの人生を変える睡眠の法則』ほか、著書多数。

本日の新着記事を読む