編曲家・若草恵「中島みゆきさんに叱られるのではとドキドキ」【歌詞を曲で表現する人間力】インタビューの画像
若草恵(撮影・弦巻勝)

 作曲家として、編曲家として、これまでたくさんの音楽を世に送り出してきました。特に編曲に携わった作品は、自分でも数えることが難しいほどの数になっています。

 編曲は「曲を編む」と書きます。メロディを核にして、さまざまな音を編み、一つの世界観を作りあげる……それが、僕の考える編曲家の役割です。

 僕は、音楽があふれる家庭で育ちました。そのせいか、小学生のときには「作曲家になりたい」と思っていました。そして、中学に上がった頃、稲妻に打たれるような出合いがあったのです。

 それはミュージカル映画でした。『サウンド・オブ・ミュージック』や『ウエスト・サイド・ストーリー』の映画音楽に魅せられたんですね。“僕がやりたいのは、これだ!”と、そこから猛然と音楽の勉強を始めました。ただ、目指した音大には入れず、それでも作曲家をあきらめきれなかった僕は上京し、CM制作会社で働くことになりました。

 そこでまた運命的な出会いが訪れます。作詞家であり作曲家でもある中山大三郎先生から「曲を書いてごらん」と詞を渡されたんです。必死で曲を書いて渡すと、先生はこれを気に入ってくださって、「僕が作詞作曲する曲の編曲をやってくれないか」と声をかけてくれました。

 しかし、僕の目標はミュージカルの映画音楽。編曲家になるという意識はありません。僕がそう言うと、先生は「1曲の詞というのは、1冊の本、1本の映画と同じ。言葉の数は少ないけれども、だからこそ行間には思いが詰まっている。それを表現するのが編曲なんだよ」とおっしゃる。“そうか、編曲とは映画音楽と共通するところがたくさんあるんだ。だとしたら、僕は映像が浮かぶような編曲をしてみよう”そう、意識が変わったんですよね。

 ですから僕の編曲は、詞の世界観を表現するという、他の方とは少し違った手法です。

  1. 1
  2. 2