■喫煙や入浴時に注意

「特に、喫煙はNGです。喫煙は動脈硬化だけでなく、慢性的な咳症状も引き起こす。咳は、胸周辺の血管に瞬間的に大きな衝撃を与えるため、それが血管を裂くきっかけになる可能性があります」(同)

 寒さが残る今の季節は、入浴時に注意したい。

「寒い脱衣所や浴室から、熱い湯船に入ると、急激な温度差で血圧の急上昇が起き、非常に危険です。浴室周辺の温度を高く保つ工夫をしてください」(同)

■食事面では?

 また、食事面も重要だ。

「大動脈解離の予防には、血管壁を健康な状態にする食生活が一番。そのために、コレステロールを控えて、血糖値を上げないよう意識しましょう」(同)

 具体的には、次のような食材を避けるべきだという。

「鶏卵や魚卵、レバーなどの内臓類はコレステロールが高いので要注意。また、スナック菓子やケーキなどの洋菓子も控えたほうがいいですね」(管理栄養士)

■健康診断を

 では、発症前に大動脈解離は見つけられるのか。

「大動脈解離の直接的な兆候ではありませんが、動脈硬化によってできた“動脈瘤”は、胸部レントゲン検査や腹部エコー検査で発見できます。動脈瘤は、血管が裂ける危険をはらんでいるので、見つけたら、すぐに医師と相談を」(齋藤氏)

 つまり定期的に健康診断を受けることも大事なのだ。

「過去に一度でも大動脈解離を発症した人は、再発リスクが高い。特に、予防に努めてください」(前同)

 参考にしてほしい。

あわせて読む:
・俳優・中村梅雀「自分を整える人間力」インタビュー「娘が20歳のとき、僕は80歳。最近は食生活に気を遣い、“オートファジー”を実践」
・特撮ヒーローカメラマン・大島康嗣インタビュー「すべての仕事で大事なのは人間関係。相手の呼吸や距離感が分かるように良好な関係を築く」
・「鼻血出てます」忽那汐里、ベアトップ白ワンピで‟胸元ギリギリ”露出!エキゾチックな南国ショットに「青空が似合うな~」
・草なぎ剛や米倉涼子の実践法も!日本人の4人に1人が悩む国民病!名医が伝授「冬の腰痛」撃退7か条

  1. 1
  2. 2