監督責任、不倫疑惑……。

STAP(スタップ)細胞論文を巡る問題で、小保方(おぼかた)晴子研究ユニットリーダー(30)に次いで注目を集める渦中の人物が、ついに口を開いた。

理化学研究所(理研)で小保方氏の指導教官を務めた、笹井芳樹副センター長(52)だ。

4月16日、都内の記者会見場に姿を見せると、「論文で、混乱と齟齬(そご)による多くの心配や疑惑を招く事態となり、心からおわび申し上げます」こう語り、頭を下げた。

「疑惑の論文の共同著者である笹井氏ですが、関わったのは2か月という短期間であること、論文の体裁を整えるためのアドバイザーでしかなかったこと、などを主張しました。また、"実験データは(共同研究者の)若山照彦山梨大教授がチェックしていると思った"など、責任逃れとも取れる発言が目立ちました」(全国紙記者)

理研内部では、両者のイニシャルから「O-S結合」と呼ばれるほどの関係だったと噂される二人。

小保方氏の記者会見について感想を問われた笹井氏は、こうコメントした。
「率直に言って、心が痛みます。こうしたことを避けられなかった、自分の至らなさをわびたい」

一方、小保方氏は笹井氏の記者会見を受け、「尊敬する笹井先生が私の過ちのため、厳しい質問に答えている姿を見て、本当に申し訳ない気持ちでいっぱい。申し訳なさすぎて、言葉にならない」と、弁護士に泣きながら話したという。

やはり、二人の"結合"は固いのかと思いきや、小保方氏を待ち受けていたのは非情な裏切りであった。

「笹井氏は会見で、小保方氏の論文は撤回すべきとしたものの、STAP細胞については、"確度の高い仮説であり、検証する必要がある"と主張しました。理研としては、疑惑の責任は小保方氏に取らせ、別の研究チームでSTAP細胞研究を再出発させ、次こそ成果をあげようともくろんでいるのでしょう」(前出・全国紙記者)

その際、ノーベル賞候補とも目される笹井氏の存在は必要不可欠だという。

「釈明会見とも取れる発言内容は、"笹井氏に非は無い"と世間に印象づけるための、理研の筋書きだと考えられます」(大学関係者)

巨大組織の前に、"細胞結合"は分裂寸前だ。

本日の新着記事を読む