データ予想 須田鷹雄
ゴールドシップから三連単!


ゴールドシップの参戦が発表され、にわかに盛り上がりを見せてきた今年のAJCC。問題はこの馬をどう扱うか、である。

AJCCは別定GⅡということもあり、タイトルホースがたびたび参戦してきた。古いところではミホシンザン、サクラホクトオー、スペシャルウィーク。これらの馬は人気に応えて勝っている。

一方で、メジロライアン、レオダーバン、ドリームジャーニー、キャプテントゥーレといった馬たちは大敗してきた。今回のゴールドシップも同じようなリスクがあるのか。そこは気になるところだ。

ゴールドシップに関しては、強気になれる要素と心配な要素がそれぞれある。まず、強気になれる要素は、単純に同馬が強いということだ。「負けた例」として挙げた馬たちはいずれも前走で4着以下に負けていたが、ゴールドシップは有馬記念で2着馬にきわどく迫る3着に入っている。

レース後の談話で岩田騎手は道中の位置取りをもっと前にすべきだったという趣旨の発言をしていたが、それは言い換えると前付けしようと思えばできたということ。一時期の「動いてほしいときに動かないゴールドシップ」ではないことを示唆している。

マイナス材料は最近の中山の馬場だ。一時期ソフトで時計のかかる方向に作られていた中山の芝は、ゴールドシップにとっても良いものだったが、最近はまた時計が出て切れ味も生きる馬場に戻されている。ディープインパクト産駒ならば歓迎するところだが、ゴールドシップにとっては積極的なプラスではない。

では結論としてどうしたらよいのか。個人的にはゴールドシップを◎としたうえで、先行力のある馬、決め手のある馬を○▲とし、3連単で◎←→○▲→○以下全馬、というフォーメーションを買えばいいのではないかと思う。

切れ味というと先述したようにディープインパクト産駒を連想するが、△ディサイファはさほど速い上がりを使わないし、最近は前に行かない。むしろ、○エアソミュールが積極的な位置取りをしたうえで距離をこなした場合や、▲ミトラが距離をこなした場合に期待したい。
▲にとって2200メートルは完全な初距離となるが、ここで選択してくるということは陣営が適性を感じているということだろう。今回のメンバー中だとまず間違いなく3番手以内が取れるのも魅力だ。

本日の新着記事を読む