全国のご当地鍋を一同に集めた「ニッポン全国鍋グランプリ」が24日、25日に埼玉県和光市で行われ、岩手から沖縄まで50チームが味を競った。
このグランプリは2005年から2014年まで開催されてきた「ニッポン全国鍋合戦」を、11年目を機に「ご当地食材を使う」等条件を厳しくして名称を改めたもの。埼玉にいながらにして、全国の美味い鍋を味わえると聞き、たまらず駆けつけました!
さてお昼がわりにとおっとり12時過ぎに訪れた記者だったが、その考えは甘かった。すでに会場は人がごったがえす状態。過去に入賞経験のある人気鍋はすでに軒並み売り切れ状態で……。


甲州ほうとう鍋・山梨県(富士山食堂)

山形秘伝「最上納豆汁」・山形県(最上の元氣研究所)

プレミアム四元豚とヘラガニ岩手まるごと鍋・岩手県(盛岡ちゃんこ愛好会)

きつねみそっかす鍋・福島県(福島県白河市ひがし商工会)

山形和牛ホルモン鍋・山形県(山形故郷鍋愛好会)
個人的に気に入ったのが、まず「最上納豆汁」。すりおろされた納豆が知汁に溶け込み、コクと旨味が濃厚。火を通しているので納豆の臭みが減っているので、苦手な人もきっと大丈夫。
そして「プレミアム四元豚とヘラガニ岩手まるごと鍋」。四元豚とヘラガニが入って、美味いに決まっています。カニのダシが染み込みまくった野菜もたまらない。
さらに「山形和牛ホルモン鍋」もよかった。ホルモンの臭みはまったくなく、噛んだ瞬間に脂の甘みが口に広がり、それがまたキャベツの甘みと相まってなんとも美味い。ごちそうさまでした。
さてお客さんが好みの鍋に投票するこのグランプリ。気になる順位は以下の通りだった。
1位:もちぶた炙りチャーシューバージョンとん汁・埼玉県(街づくり市民の会)
2位:白川郷平瀬温泉飛騨牛すったて鍋・岐阜県(白川郷鍋食い隊)
3位:農家直伝麓山高原のもちとろキノコ鍋・福島県(もったいないプロジェクト)
旅行に行かなくても全国の美味い鍋を楽しめる「鍋グランプリ」。来年は午前中には駆けつけ、もっともっと美味い鍋を食べてやる!