洋服の“隠れ悪臭”にご用心!! 「部屋干し臭」の正しい消し方の画像
洋服の“隠れ悪臭”にご用心!! 「部屋干し臭」の正しい消し方の画像

雨の日の続いたり、晴れ間のない天気ばかりだと困るのが洗濯物。

今の時期はベランダに干しておいたものの突然の悪天候で雨ざらしになる、なんてことも珍しくない。そして、こういった環境に伴って増えるのが、洗濯物の部屋干し。「濡れることを考えるなら最初から部屋干しでいいや」という人が近年は増えているそうだ。

ところが、この部屋干し。乾いた衣類を嗅いでみると、独特の臭いがすることはないだろうか。「部屋干し臭」と呼ぶが、なんともかびたような、湿気っぽいというか……これがなんとも不快感を誘ってしまう。気にせず「部屋干し臭」の服を着て出かけて、周囲の人がしかめ面……なんてシチュエーションもありがちだ。

この臭いの原因は、「硫黄化合物」「脂肪酸」「窒素化合物」「中鎖アルデビド」「中鎖アルコール」といった物質。これらは洗濯では落ちなかった皮脂や垢などの汚れが変質、あるいは汚れをエサに雑菌が繁殖することで発生するというもの。

外干しなら雑菌の繁殖に必要な水分が比較的早く蒸発するが、部屋干しだと長く残ってしまうため繁殖しやすく、日光による殺菌効果が期待できないことが臭い発生につながってしまうのだ。

では、この厄介な部屋干し臭。どうすればなくすことができるのだろうか。いくつか対策法を紹介しよう。

ポイントは、洗濯物に汚れが残っていると臭いが出やすくなるということ。以下のことを試してみればいい。

○アルカリ剤を溶かした水に浸け置きする
皮脂汚れにはアルカリ剤が効くので、洗う前に浸けてみる。

○40℃以上のお湯で洗う
水温が高いと繊維についた汚れが取れやすい。最近は、水道水を温めて洗う機能が付いた洗濯機もあるようだ。臭いが酷い場合は、洗濯機ではなく、煮洗いしたり、お湯に溶かした酸素系漂白剤に漬けてみるという手も。

部屋干しの際は、洗濯物同士にスキマを開け、扇風機やエアコン、除湿機の風を当てると、水分が早く蒸発する。湿気を外に逃がすために、窓を開けておくのも効果的だ。

これらが、部屋干し臭対策の基本的な手段。干し方を工夫するだけでも効果が期待できるので、ぜひ実践していただきたい。最近は部屋干し用に開発した洗濯用洗剤も市販されている。そういったものを使うのもいいだろう。

いずれにしろ、部屋干し臭のする衣類を着て出かけるのは、自分はおろか周囲の人にだって迷惑がかかる。しっかりと、ケアしていこうではないか。

本日の新着記事を読む