それでも安倍政権を支持する理由「サイレントマジョリティの真実」の画像
それでも安倍政権を支持する理由「サイレントマジョリティの真実」の画像

 国会議事堂前に多くの人を集めた安保法案への抗議デモや、チャイナショックの影響をもろに受けた国内の株価低迷。表面だけ見ると、最近の安倍政権が順風満帆とはとても思えない。しかし、内閣改造後の10月の世論調査では安倍政権の支持率は40%台に回復し、すでに政権発足から丸3年を迎えようとしている。数字を見れば、明らかに安倍政権は国民の一定の支持を受けていると言える。小泉政権以来の長期政権となりつつある安倍政権。果たして、その理由はなんなのか? 新聞やテレビの報道では分からない、安倍政権が支持される理由を探ってみた。まず人気の理由を解き明かす鍵は、第2次安倍政権が発足した2012年当時の政治状況にある。

「それまで与党だった民主党政権、それ以前の自民党政権でも短命な内閣が続き、1年で総理がコロコロと変わりました。当然、安定した政権運営はできず、諸外国からの信頼も薄い。国民全体に、安定した政権を望む空気が満ちており、次こそはという期待感に満ちていました」(全国紙政治部デスク)

 このことが12年の総選挙で自民党を大勝に導き、安倍政権の安定につながっていったのだろう。また、政治に詳しいタレントの春香クリスティーンさんは、「その大勝が安倍政権にもたらしたものは大きい」とも指摘する。「議席を持っていれば、野党を気にせず思い切った政策を実行することができます。やはり実行力のある政権というのは、いいイメージを持ちます。また、議席数と支持率をバックに、自信を持ってやっているな、という印象です。これまでの政権と比べれば、問題発言で辞職する閣僚も少ないし、少々のことは気にしないたくましさがあります」

 安倍政権といえば景気対策など経済政策が注目されているが、「アベノミクス」や「3本の矢」など、どれもネーミングがキャッチーだ。これもまた、庶民が親しみやすさを感じる要因の一つと言えるだろう。「キャッチーなテーマを打ち出すことで、次のステップを分かりやすく提示しているのも上手いなと思います。3本の矢も、最初は金融政策、次は財政政策と、順番に分かりやすく見せることで、国民も“任せてみよう”と期待するんでしょうね」(春香さん)

 次に、安倍政権の運営で思いつくのがインターネットの活用だろう。ホームページはもちろん、安倍首相みずからフェイスブックやツイッターなどのSNSで発信し、フォロワーも数多く持っている。「新聞やテレビ報道よりも、どこで、どんなことをしているのか、リアルタイムで細かく分かりますし、うまく新しいものに対応していますね。積極的に情報をオープンにする姿勢を見せるだけでも、イメージは良くなります」(春香さん)

 とはいえ、かつて安倍首相のツイッターで、なぜか山本一太参院議員が投稿しているとおぼしき人物がツイートをしたり、秘書の投稿が多かったりなど、完全には活用しているとは、とても言えない。春香さんも、「一般の人たちは、あまり見ていないと思う」と指摘しており、ネット活用はあくまでイメージ戦略の一つだろう。このように安倍政権が支持される理由というのは、いろいろと考えられるのだが、やはり最も大きいのが“代わりがいない”こと。そう、野党の存在感があまりになさすぎるのだ。最大野党である民主党は、自民党に大敗して以来、内部抗争でガタガタ。一時は急伸した橋下徹大阪市長率いる維新の党も、さまざまな紆余曲折を経たあげくに分裂。みんなの党は解党と、自民党以外に頼りにできる政党が皆無なのだ。

 ちなみに時事通信が実施した10月の世論調査によると、支持する理由で最も多いのが〈他に適当な人がいない〉というのが15%で最も多く、次に〈リーダーシップがある〉というのが12.5%で続いた。やはり国民は“代わりがいない”ということを実感している。「もちろん人気の理由は閣僚メンバーそれぞれに負うところもある。首相をはじめ、クールに会見を取り仕切る菅義偉官房長官など、各派閥に配慮しつつ、個性的な閣僚が揃っています」(前出の政治部デスク)

  1. 1
  2. 2