美和 宗男先生って、ハロウィンの仮装とかされるんですか?

宗男 誰に言ってるんですか!(怒)日本になかった馬鹿らしい風習が入ってきたもんです!!

001

美和 なんか、お話の前に結論が出てしまいましたが……。今回のお題は、ズバリ近年の「ハロウィン狂想曲」をはじめとする最近の若者の問題についてです。

宗男 「ハロウィン市場」が「バレンタイン市場」を超えたというのですから、バカらしいと思いつつも気にしなくてはいけない問題ではありますが……。

美和 「無気力」とか「草食化」などと言われる最近の若者ですが、引きこもりやニート、分別の無いSNSへの投稿などに見られる若者の“幼稚化”はどう思われますか?

002

宗男 今、世の中を見ていてね、「男が男らしくない」。だから「女が男らしく」なっているような気がしますね。また一方で、「女が女らしくない」から「男が女らしく」なっちゃっているんですかね。

美和 そこから入りますか!?

宗男 私の感覚では、どんなにイイ男だって「触りたい」とか「キスしたい」とかの感情は湧かないですよ! 結婚の届け出で、女性同士や男性同士が腕を組んだりして区役所行くなんて光景には、私はまだ慣れませんねぇ。

美和 それは……愛し合っている者同士ですから。

宗男 どう考えてもねぇ。「究極の愛」なのかもしれないけど。私が小学校の頃、「男子」「女子」と分けられていたんですよ。「男は男らしく」「女は女らしく」。もちろん新しい文化を作っていくのは大事だと思いますよ。ただ、ハロウィンなんてのは、日本の文化じゃないですよね。クリスマスなんかもそうです。キリスト教でない人が教会で結婚したいとか、クリスマスを祝ったりとかしているけれども……。自分の宗教を大事にしながら他宗教にも目を向けるというならいいけどね。本家本元を忘れて他に走るというのはねえ。無責任な社会になっているなぁと思いますね。

003

美和 日本では、あまり宗教を家庭や社会で教えていくという事はしないですよね。もっと日本伝統の行事「ひな祭り」とか「端午の節句」とか「お彼岸」とかを大事にという事ですね。

宗男 日本人としての歴史や伝統の継承にも目を向けてほしいなとつくづく思いますね。

美和 「SNS文化」はどうでしょう? スマホを持って、いつも下を向いているみたいな。

宗男 それも危ない、自分の意志が感じられない光景です。

美和 宗男先生は「ガラケー」を使っているんですよね?

宗男 年寄りが使う、字の大きいやつです。

美和 「楽らくフォン」ですね? ラインとかは??

宗男 しません。「電話を受ける」「電話を発信する」しか使っていません(苦笑)。

004
  1. 1
  2. 2
  3. 3