この香りに要注意!「匂いでわかる病気」チェックの画像
この香りに要注意!「匂いでわかる病気」チェックの画像

 体の具合が悪いなら、その兆候はどこかに絶対に出てくるのだ。放置していたら、とんでもないことになる!

「言いづらいんだけどさ、あなた、ちょっと口臭がするわよ。どこか体がおかしいんじゃない?」 奥さんにこう言われて病院で検査を受けると十二指腸潰瘍だった――。これは決して珍しい話ではない。

『40代からの気になる口臭・体臭・加齢臭』などの著書がある、五味クリニックの五味常明院長は、「口臭や体臭があるときは、なんらかの病気にかかっていることが多い」と言う。「肺がんは、がんの中でも早期発見が難しいといわれていますが、罹患(りかん)すると呼気に独特な匂いが出て、嗅覚が鋭い犬には、これが判別できるそうです。最近、これにヒントを得て≪呼気で分かる肺がん判定機≫も開発されました。人間の鼻では難しいかもしれませんが、いつもと違った匂いに早めに気がつけば、病気の早期発見につながります」(五味院長)

 では、どんな病気を疑えばいいのか。具体的にみていきたい。まずは体臭、口臭、尿の匂いが甘酸っぱくなる場合。「リンゴが腐ったような、甘酸っぱい匂いがする人は、糖尿病がかなり進んでいると思うべきでしょう」 こう解説するのは、野村消化器内科の野村喜重郎院長だ。続けて、「糖尿病になると、血中の糖を分解するインスリンというホルモンが不足したり、効き目が悪くなるため、体は仕方なく脂肪分(脂肪酸)を分解してエネルギーにします。脂肪を分解すると、ケトン体という物質が生成されますが、ケトン体は独特の甘酸っぱい匂いがあるため、体臭や口臭にまで、この匂いが出てしまうのです」 なお、このケトン体は無理なダイエットをしたり、糖分を極端に減らした食事をしても出る。これが、いわゆる「ダイエット臭」だ。そんな状態になるまでやるのは、あまり望ましいことではない。ダイエット法を見直す必要があるだろう。

 一方、甘酸っぱいというより、ただ酸っぱい匂いがするとき。ここにも病気の兆候が2つ隠れている。1つが逆流性食道炎である。胃から胃酸や消化途中の食べ物が逆流するため、鼻にツンとくる酸っぱい口臭がする。逆流性食道炎は胃酸過多などの原因もあるので、胃の状態を検査してもらう必要がある。

 もう1つが口内にカンジダ菌(カビの一種)が増殖しているとき。口腔カンジダ症になると、口の中を指で触ったり、お茶など熱いものを飲んだときにヒリヒリするのだとか。また、鏡で口の中を見ると、白い苔のようなものができていることもある。

 なお、このカンジダ菌が咽頭や気管支、肺などの気道に増殖すると、すえたような、少し焦げ臭い口臭がする。また、性器に感染した場合は、“おりもの”や恥垢が増加するのだ。ちなみに、噴門(胃の入り口)は食物が通るとき以外は閉じており、匂いが逆流することはあまりない。だから、胃の状態を知るには、ゲップの匂いに注目するのがいいだろう。ゲップの匂いがきつく、玉ねぎが腐ったような香りがするときは、胃がかなり荒れている証拠。これがさらに進み、胃潰瘍や十二指腸潰瘍になると、胃酸の酸っぱい味と匂いがする。また、胃がんの場合も胃酸の酸っぱい匂いがする。胃潰瘍、十二指腸潰瘍、胃がんとも、頻繁にゲップをするようになるので、こんなときは、胃の痛みなどなくても胃の検査を受けたほうがいいだろう。

 生ゴミのような嫌な口臭がするときは、まず虫歯が疑われるが、結核、肺がん、膿胸(肺に膿などが溜まる病気)などの、胸の病気が潜んでいることがある。さらに、肉が腐ったような匂いがする場合は、肺の細胞が壊死して腐りかけている恐れがある。一刻も早く受診すべきだろう。「喉や肺で重篤な病気が進行すると痰の色で、ある程度判断することができます。白く透明であるなら、それほど心配する必要はないのですが、黄色いときには注意が必要です」(野村院長)

  1. 1
  2. 2
  3. 3