「歯磨きは食後30分たってから」は、ウソだった!?の画像
「歯磨きは食後30分たってから」は、ウソだった!?の画像

 一生自分の歯で過ごすためには、普段の歯磨きをしっかりしないといけません。それに歯が汚いと、年齢よりも老けて見えることもあります。普段から、毎食後に歯磨きを欠かさないという人もいるでしょう。でも、その歯磨き、「食後に時間を空けてから磨くようにしたほうがいい」とか「食後にすぐ磨くこと」など、歯医者の先生によっていろいろな説があるようです。いったい、いつ磨くのが正しいのでしょうか。

「食事をしてから30分後に磨いたほうが良い」という話があります。これは、食べ物を食べた後の口内が酸性になっているため、歯の表面がダメージを受けやすいからだといわれています。酸で歯の表面がもろくなっているので、そこを歯磨き粉で研磨してしまうとボロボロになる恐れがあるからという理由です。食後30分が経過すると、歯の再石灰化が始まるため、30分待ってから歯を磨きましょうという説です。

 しかし、「日本小児歯科学会」や多くの歯科医院などは、食後、なるべく早く歯磨きすることを提唱しています。

「食後に歯を磨くと歯が溶けてしまう」という話は、どうやらテレビ番組や新聞によって広まった話のようです。これはアメリカでの、ある実験がもとになっているようです。その実験とは、酸性の炭酸飲料に歯の象牙質の破片を90秒間浸し、それを口の中に戻した後、歯磨きを開始する時間の違いで、どう変化するかというものです。象牙質というのは、歯の表面のエナメル質に覆われた中にあるもので、普通、直接酸に触れることはありません。象牙質を覆っているエナメル質が酸の浸透を防ぎ、唾液が歯の表面の酸を中和するそうです。ですから、この実験のような状態は、特殊なケースでない限り当てはまりません。

 逆に、日本人は唾液の分泌量が少ないため、30分放置すると歯垢中の細菌がつくる酸により、虫歯になりやすくなる危険があります。やはり食後は、なるべく早く歯を磨くのが正解のようです。もっとも、エナメル質への酸の浸透はゼロではないので、歯を磨くときは、水でうがいして口中の酸を中和し、優しくブラッシングすると良いそうです。

 正しいオーラルケアで、健康的な人生を送りましょう!

長谷川正和
86年、神奈川県生まれ。男性のハンドモデルとしてコマーシャルから広告、再現VTR等に出演。物心ついた頃からお腹が弱いため、身体の「中身」のスキンケアも徹底している。

本日の新着記事を読む