『ノーベル賞』ボブ・ディラン、“反骨の詩人”の「破天荒伝説」の画像
『ノーベル賞』ボブ・ディラン、“反骨の詩人”の「破天荒伝説」の画像

「今年こそ村上春樹か」と日本中が固唾を呑んだノーベル文学賞。だが、“ハルキスト”らの予想を裏切って授賞したのは、米シンガーソングライターのボブ・ディラン(75)だった。

 スウェーデン・アカデミーは「偉大な米国の歌の伝統の中で新たな詩的表現を創造した」と、授賞理由についてコメントしている。歌手が同賞を受賞するのは史上初とあって、賛否両論が噴出したが、オバマ米大統領は「私の大好きな詩人の一人、ボブ・ディラン、おめでとう」とツイート。ローリング・ストーンズのミック・ジャガーも「なんて功績だ!」と称賛するなど、多くの著名人がディランを祝福している。

 ミネソタ州出身のユダヤ系米国人であるディランは1962年のレコードデビュー以来、半世紀以上も精力的に活動を続けてきた。「名曲『風に吹かれて』などの彼の歌は、60年代の米国の公民権運動やベトナム反戦運動の象徴になりました」(音楽誌編集者)

 だが、プロテストソング(政治的抗議のメッセージを含む歌)の旗手扱いされることに飽き足らず、その後も貪欲に音楽的なスタイルを変えていった。しゃがれた声でぶっきらぼうに歌う姿は変わらないが、フォーク、ブルースに根差した初期のスタイルから、生ギターをエレキに持ち替えてのロック。さらにカントリーやゴスペルに傾倒していた時期もあった。

「ディランの新しさは、音楽にメッセージを盛り込んだことにある。それまで歌手と作詞・作曲家の完全な分業制だったアメリカの音楽業界に、彼は自らの詩で風穴を開けたんです」と解説するのは音楽評論家の富澤一誠氏。続けて、「そんなディランのフォロワーは世界中に生まれました。日本の岡林信康や吉田拓郎にも影響は顕著。メロディにメッセージが収まらない彼らの歌は“字余りソング”と呼ばれました」

 あのビートルズのジョン・レノンもディランの詩に熱狂した一人だった。

  1. 1
  2. 2