人類の寿命の限界は125歳?「不老不死」研究の最前線の画像
人類の寿命の限界は125歳?「不老不死」研究の最前線の画像

 古来より誰も手に入れたことのない限りなき命。現代医学はその鍵を握る遺伝子を発見。長寿を導く生活術も突き止めた!

 人はいったい、何歳まで生きられるのか――!? 古今東西、永遠の命を実現する「不老不死」は人類の夢だった。しかしこのほど、イギリスの有力科学雑誌『ネイチャー』(Nature Publishing Group)に、「人間の寿命が125歳を超えることは難しい」とする論文が発表された。

 アメリカのアルバート・アインシュタイン医科大学の研究チームが約40の国と地域で死亡統計データおよそ100年分を解析。特に、110歳以上の人口が多い4か国(フランス、日本、イギリス、アメリカ)で、毎年亡くなった人の最高齢を分析した。そして、「世界最高齢の人が125歳を超える確率は1万分の1未満」と結論づけたのである。本当に、人は125歳までしか生きられないのだろうか。“寿命”という神秘に迫った。

「実を言うと、人間は生まれたときから死ぬことが義務づけられています」と話すのは新潟大学名誉教授の岡田正彦氏。不老不死を信じたいという読者にはのっけから残念な話だが、それには明確な理由がある。岡田氏が続ける。

「地球環境は空気の組成を含めて何万年というスパンで刻々と変化しています。そこで、人間の遺伝子(DNA)も、それに適合させていく必要があります。たとえば、地球が寒冷期に向かうとしたら、その環境に適した遺伝子へ改変しない限り、種としての人間は滅びてしまいます。ところが、人間の遺伝子は1個体の中で改変することはできません。遺伝子の組み換えが起きるのは世代交代の際。親から子が生まれ、少しずつ、遺伝子を改変していっているんです」

 1個体が生き続けてしまうと、“肉体の世代交代”は起こらない。「つまり、種の保存を図るには、不老不死はあってはならないこと。そこで、個体(個人)が死を義務づけられるようにプログラムされるわけですが、その大本がテロメアです」(前同)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4