夫婦喧嘩で「仲直り不可能になる」絶対NGワードとは!?の画像
夫婦喧嘩で「仲直り不可能になる」絶対NGワードとは!?の画像

 厚生労働省が発表した「人口動態統計の年間推計」によれば、平成28年(2016年)の離婚件数は21万7000件。約2分26秒に1組のカップルが離婚している計算になる。かつては愛し合って結婚したはずなのに、いつしか関係が冷え切り、夫婦喧嘩を繰り返し、離婚に至る……。犬も食わないと言われる夫婦喧嘩だが、いったいなぜ夫婦間での争いは起こってしまうのだろうか? 本サイトで実施したヒアリングの結果などを参考に、検証してみたい。

■家出、暴力、そして不倫……芸能人だって喧嘩する!?

 芸能界を賑わせた大物カップルですら、夫婦喧嘩を吐露することがある。2010年に結婚し、現在は二人の娘がいるFUJIWARAの藤本敏史と木下優樹菜夫妻。木下は2017年9月放送の『水曜日のダウンタウン』(TBS系)に出演した際、藤原との夫婦喧嘩後に腹の虫が収まらないため「ベランダの掃除をしながらムカつくんで、ベランダの床をグーパンしたら、その弾みでここ(鎖骨)が……折れました」と、怒りを床にぶつけて骨折したことを明かし、スタジオを騒然とさせた。

 同月放送の『内村てらす Season2』(日本テレビ系)に出演した元「モーニング娘。」の藤本美貴は夫、品川庄司の庄司智春との夫婦喧嘩について水を向けられた際に「結構マメに(喧嘩)して、旦那が家出をします」「3日ぐらい帰ってこない」と、夫が喧嘩の際に家出をすることを明かした。

 また、医師との“7年不倫”を週刊誌に報じられた斉藤由貴は、まさに不倫真っ最中である2015年3月、週刊誌のインタビューで「夫婦喧嘩はしょっちゅうです。彼と私は水と油で、考え方が根本的に違うんですね」と、夫婦喧嘩が多いことを吐露している。喧嘩の末の不倫か、不倫により夫への気持ちが離れて喧嘩へと至るのか……いずれにしても夫婦喧嘩によって夫、妻ともに精神的、肉体的に疲労することは間違いない。

■夫婦喧嘩の原因その1「子供」と「家事」

●妻側の不満に多い例

 夫婦喧嘩が起こる原因は多岐にわたるが、まず多くの妻が抱いている夫への不満で代表的なものを紹介したい。

 まずは「夫が育児をしない」こと。夫婦2人の子どもであるにもかかわらず、夫は育児を妻に丸投げ。専業主婦であるならまだしも、妻が働いている場合は、大きな負担になる。育児と家事、そして仕事に奔走している妻を横目に、夫は仕事の後、真夜中まで飲み歩き帰宅……。こうした生活が続くことで妻の愛は冷めてゆく。

 家事の分担に不満を抱く妻も多い。「まったく料理ができないので、食事を作るのはいつも私。週末はゆっくり寝ていたいのに“ご飯まだ~?”と起こされる。殺意が湧きますよ。適当にパン買って食べることもできないの? って。掃除もまず自分からやろうとする気配がない。“俺のほうが稼いでるんだから疲れてるんだ”と言って、夫より収入の低い私がやるのが当然だと言うんです」(32歳女性・広告代理店勤務)

 また、釣った魚に餌はやらないとばかりに、結婚した途端に、夫婦での外出が激減したと不満を抱く妻もいる。「結婚前は週末のたびに会って、いろいろなところに出かけていたんです。映画を観た後食事をして2人で感想を話し合ったり……。なのに結婚してからの夫は、週末には寝てばかり。一緒に出かけようと言っても“疲れてるから家でテレビ見てる”って、つまんないです」(28歳女性・食品メーカー)

 一方、束縛が強くなり生活に制限が生まれたという妻も。「仕事帰りに“友達と食事をして帰るね”と夫に言うと、どこの誰と食事に行くのかしつこく聞いてきて、食事に同席しようとするんですよ! 電話をしていても“誰と話してたんだ”とか険しい顔で聞いてくるし、週末に友達とランチしようとしても“男じゃないのか”って……。正直、気持ち悪くなってきました」(31歳女性・自営業)

 結婚して豹変する夫、家事や育児に興味のない夫に、妻はうんざりしているようだ。

●夫側の不満に多い例

 かたや夫側はどうか。圧倒的に多い回答が「子どもが生まれてから妻が冷たくなった」というものだ。「昨年息子が誕生しましたが、妻がそれから強烈に冷たくなって……。食事も息子の離乳食は作るけど、大人のぶんは“面倒くさい”といって作ってくれなくなったり、キスも拒否されちゃって。夜の生活なんか夢のまた夢ですよ。“いま触られたくない”とか言われちゃうんですよ」(34歳男性・銀行)

 子供の教育で揉めるケースも多い。「娘が2歳になってから妻の“習いごと熱”が盛り上がり始めたんです。リトミックに始まり、3歳からは幼児教室、4歳からはバレエに水泳……。いつも慌ただしいですし、夫婦の会話が全然なくなってしまった」(35歳男性・システムアナリスト)

 出産後に豹変する妻の姿に違和感を覚えてしまう夫は多いようだが、妻の家事能力についての不満を抱く夫もいる。「つきあっていた頃は妻の料理を食べる機会ってほとんどなかったので、結婚してから気づいたんですが、料理がおいしくないんですよ……。煮物も妙にしょっぱいし野菜が固かったり、卵焼きも焦げているし……。僕が料理が好きなので作ることに不満はないんですが、妻の腕前が微妙なので、作ってもらっても喜べない」(27歳男性・教員)

●コラム:夫婦喧嘩は子供に見せてはいけない!?

 うっかりヒートアップして、子供の前で妻や夫と激しく口論したりしてしまったことはないだろうか? 実はこれ、子供にとっては悪影響。他人が争う姿を見ること自体、人に緊張感やストレスを与えてしまうのだが、原因が分からないまま、いきなり大好きな両親が喧嘩する姿を見ることで、子供に与える不安は大きいのだという。ひいては「結婚しても喧嘩ばかりする」と、恋愛や結婚に対して否定的な感情が根づいてしまい、子供の健全な恋愛を阻害することになってしまうのだ。

■夫婦喧嘩の原因その2「お金」

●妻側の不満に多い例

 次に多い妻の不満は「お金」にまつわることだ。月給が少ないのはいかんともしがたいが、「スマホゲームの課金が止まらない」「飲み会が多すぎる」「ギャンブル癖があった」など、夫がお金をつぎ込むことに、不満を感じる妻は多い。

 また、「夫宛に届いた明細が気になって見てみたら借金があることが分かった」など、生活を脅かしている夫に不満を感じるケースもあったが、これはある意味当然かも知れない。

 結婚したのに独身の頃のように飲みや遊びに金を使いすぎると、喧嘩の原因になるので、節度が必要だ。

●夫側の不満に多い例

 とはいえ夫側も、妻のお金の使いかたに不満を持っている場合がある。「季節が変わるごとに新しい服を買いすぎる」「ダイエットのために健康器具を一式そろえたのに、結局続かなかった。形から入るのはやめてほしい」「インスタ映えする食器を買いまくる」など、外見や見栄のためにお金を遣う妻に、夫は不満を感じている。

 相手の気持を尊重し、お金の使い方に気をつけるのが、夫婦円満で暮らすためには必要だ。

■夫婦喧嘩の原因その3「実家との関係」

●妻側の不満に多い例

 今の日本では結婚後、妻が夫の名字に変わるケースが多数派。“嫁に行った”身として、婚家とのつきあいが密になるのは女性側が多い。昔も今も根強く残るのは「姑による嫁いじめ」である。これを放置すると、妻が夫に愛想をつかすことがある。

「ドラマに出てくるような典型的な姑で、新居にアポなしで訪ねてきたり、法事のときには私に“あなたの分の弁当はない”とあからさまな意地悪をしてくるんです。彼の実家に遊びに行って味噌汁を作っても“具と味噌を入れる順番が違う”と怒り出したり。もちろん実家にいるときの家事はすべて私がやらされます。夫に言っても何にも変わらないし、もう別れたい」(27歳女性・商社)

「早く孫を作れって会う度にうるさいんです。不妊治療を始めたら、夫側に問題があることが分かったんですが、夫もそれを家族に言わないので、彼の家族は“嫁が子どもを産めない体だ”と思い込んでいる。そのため夫にも“早く別れろ”と言い出して……。なのに夫は、言いづらいのか、本当のことを言わないんです。本当につらい」(35歳女性・保険会社)

 夫が妻の両親との関係で悩むケースは少ないが、夫の両親との関係に悩む妻は非常に多い。夫が妻の立場を配慮することが大切なのだ。

■夫婦喧嘩の原因その4「不倫」

 夫婦喧嘩の原因、というか離婚に直結してしまう可能性が高いトラブルが、配偶者の不倫である。

「結婚前にも浮気が発覚したことがあって、一度許した上で結婚したんですけど、やっぱり浮気癖って一生続くんでしょうか。夫の携帯電話をいつもチェックしてるんですけど、頻繁に会社の女の子とホテルに行ってるのが分かるやり取りがあって……。念のため夫のスマホ画面の写メを撮って、証拠はきちんと保存してますよ」(32歳・看護師)

「毎日飲み歩く夫だったので朝帰りも気にしてなかったんですけど、あからさまに態度が変わって私に冷たくなったんですよ。夜の営みも嫌がるようになったので、おかしいと思って彼のフェイスブックをチェックしたら女の影があった。女のアカウントを見てみると、夫が行っていた場所と同じ場所で写真を撮っていたりするんです。プチ旅行と称して二人で鎌倉に行っていたことも突き止めました。探偵を雇ったらビンゴでラブホに入る写真が撮れたので、慰謝料もらって別れましたよ」(40歳・ネイリスト)

 不倫は民法第770条の離婚事由に相当し、配偶者から訴訟を起こされる可能性がある。言うまでもなく、浮気心を起こさないこと!

●コラム:なかにはこんなケースも……

 夫婦喧嘩が発展して警察沙汰に発展するケースもある。小売業のAさん(男性・36歳)には専業主婦の妻(32歳)との間に2歳半の息子がいる。

 ある夜、食事が終わった後にAさんが息子と一緒にテレビを見ていたら「私は食器の片づけがあるんだから、早く息子を風呂に入れてよ!」と妻が突然怒り出した。Aさんの妻は、怒りのスイッチが入るとなかなか止まらない傾向にあるため、延々と日頃の不満をAさんにぶちまけ始めたのだ。

 ワンオペ育児がつらい、稼ぎが少ないから息子を習いごとに通わせられない、など、もう止まらない。そうして妻が「別の人と結婚すればよかった」と怒鳴ったところで、Aさんも堪忍袋の緒が切れてしまった。

「もういい加減にしろ!」こうどなり返し、リビングの椅子を力任せに叩いて倒してしまったのだ。ところが、この椅子が妻に当たってしまった。「DVだ!」と妻は泣きながら110番。警察が来てしまい、近所の人たちにも自分たち夫婦の喧嘩を知られてしまった……。

■夫婦喧嘩のNGワード

 他人同士が生活を共にしていると、どうしてもストレスが溜まってしまう。ときには相手を傷つけてしまいたいという感情に駆られることもあるが、それでも絶対に言ってはいけない言葉がある。

●親族の悪口

「だからおまえの家は!」など、配偶者の親族を罵倒するような言葉は、決定的なひと言になる可能性がある。いくら喧嘩の最中でも、徹底的に相手を傷つけるのはNGだ。

●「稼ぎが少ない」「誰のお陰でメシが食えると思ってるんだ」

 お金に関する対立は、特に注意が必要。男性は基本的に、家の大黒柱だと思いたい生き物。プライドを傷つけるような言葉は、実際に相手を傷つけるだけでなく、愛情も失うことになりかねない。一方、夫が仕事をしているとき、妻は専業主婦ならば家で家事や育児に奔走している。また妻が仕事をしていれば、いつか収入が逆転することもあるかもしれない。妻の立場を思いやらないと、愛想を尽かされる。

●「デブ」「ブス」「ハゲ」「チビ」

 コンプレックスを刺激する言葉もNGワード。人は誰でも年を取るのだから、若いときの容姿と現在を比べて非難すると、精神的なショックを与えてしまうことがある。

●「離婚しよう」

 これを言ったらおしまい。喧嘩のときは気分が高揚しているので、つい「売り言葉に買い言葉」になりがち。修復不可能になってしまう可能性が高いので、絶対に口にしてはいけない。

■上手に仲直りするための方法とは!?

●とにかく早期解決が大切

 喧嘩したら話したくない、と感じることは当然。だが、会話をしなければ夫婦喧嘩は長引く。とにかく話し合いで配偶者の言い分を聞くことが重要だ。また、話相手の言い分を聞いてすぐに言い返すのではなく、まずすべての言い分に理解を示すことが重要。相手に寄り添うような相槌を打つだけで、大抵の夫婦喧嘩はひとまず落ち着く。

●ちょっとした「言い方」が夫婦喧嘩を激減させる

 普段、相手がミスをした場合も「なんでできないのか」「なぜやらなかったのか」と理詰めで責めるのは逆効果。相手の逃げ場をなくしてしまうことにつながってしまう。夫婦喧嘩は「言い方が9割」。人間性を否定すれば相手が怒るのは当然であり、逆に、注意の仕方で何もかもが変わってくる。「あなたは◯◯だ」と、決めつけたり批判したりするのもNG。あくまでも、夫婦のコミュニケーションは「I(アイ)メッセージ」で。「俺はこう思う」と伝えることが重要だ。

■まとめ

 夫婦であっても、良好な関係がいつまでも継続できるとは限らない。時に夫婦喧嘩はストレスを解消する手段にもなるが、深刻な危機につながる可能性もある。円滑な夫婦生活を送るために、お互いで気を遣いあいたいものだ。

本日の新着記事を読む