
2017年も、あとわずかとなりました。今年の政界を、現役秘書の皆さんに振り返ってほしいと思います。
神澤志万(以下、神澤) まずは、10月の総選挙ですかね。今回は本当に予測不能なことが多くて、いつも以上に疲れました。日程も急に決まったし、希望の党と立憲民主党という新党もできましたね。
永田町子(以下、永田) 希望の党の動きは本当に分からなかったけど、前原さん(誠司、前民進党代表)の動きは、それ以上に読めなかったですね。前原氏は9月に第三代民進党代表に就任しましたが、すぐに山尾志桜里議員の不倫疑惑が出て、気の毒な船出ではありましたが。
赤坂美附(以下、赤坂) で、衆議院解散後、いきなり、希望の党への合流発表でしたからね。
神澤 でも、一時は、自民党の先生たちも「大連立⁉いや、政権交代もある⁉」と大慌てでしたよ。すぐに小池さんの〝排除発言〞で、希望は力を失いましたけど。
永田 小池さんの排除発言はダメでしたね〜。でも、若狭勝さんはもっとダメ(笑)。
神澤 ですね。選挙前の若狭さんの「今回の選挙では政権交代は無理」発言で、士気は相当ダウン。あと、そもそも候補者の選び方がダメでしたね。議員としての資質ではなく〝お友達〞から選んでいるんですもん。政権交代できる勢いがあったのに、全部ブチ壊し。
永田 小池さんや若狭さんが候補者に〝上納金〞を要求したのも理解できない。額は500万とも700万ともいわれていますが、「とにかく早く金を持ってこい」だったそうで。3000人近く集まった小池さん主宰の「希望の塾」とかで、お金はあるはずなのに。
赤坂 舛添さん(要一前都知事)もセコかったけど、小池さんも自分のお金は出さない。ケチですね。
-この記事の続きは12月11日発売の週刊大衆12月25日号にてご確認ください!