東宝が東映に大ダメージを与えた「時代劇」とは? 「東宝娯楽映画」雑学クイズの画像
東宝が東映に大ダメージを与えた「時代劇」とは? 「東宝娯楽映画」雑学クイズの画像

 まだ娯楽の数が少なかった高度経済成長期、正月の楽しみといえば娯楽映画の鑑賞でした。今回はこれにちなみ、健全な娯楽作品を量産した東宝にまつわる問題をお届けします。(文中敬称略)

【Q1】小林桂樹が特に得意としたシーンとは?

 1950年代終盤から70年代初頭にかけての東宝には、「駅前シリーズ」「社長シリーズ」「若大将シリーズ」「日本一シリーズ」、「クレージー作戦シリーズ」「ゴジラシリーズ」などのドル箱シリーズがありました(ゴジラは現役ですが)。その時代は、これらシリーズの新作がハイペースで公開されていました。

 そのうち、正月のプログラムとなることが多かったのが「社長シリーズ」です。1956(昭和31)年から70年まで全33作が製作されています。正月に正編が、3月前後に続編が公開されるのが基本パターン。森繁久彌が浮気者の社長で、小林桂樹がそれをいさめる真面目一徹な社長秘書、加東大介が誠実なナンバー2的重役、三木のり平が宴会好きな営業部長……というのが定番の配役でした。この中で、黒澤明作品などにも出演する演技派として名高い小林桂樹には、監督から「このシーンを演じたら、右に出る者がいない」と絶賛されるものがありました。さて、それはどんなシーンでしょう?
(1)キスシーン
(2)食事シーン
(3)走るシーン

【Q2】宝塚歌劇団出身ではない女優は誰?

 東宝といえば、女優陣の美しさに定評があります。前記各シリーズでいえば、「若大将シリーズ」の星由里子や酒井和歌子が、「クレージー作戦」&「日本一シリーズ」では浜美枝が欠かせない存在でした。「ゴジラシリーズ」には星や浜の他に水野久美、若林映子らも登場します。のちに代議士の妻となる司葉子は、「社長シリーズ」では、小林桂樹の恋人役などを演じました。

 また、東宝は宝塚歌劇団と同じく阪急グループの会社のためか、作品に宝塚を卒業した女優が登場するケースが目立ちました。たとえば、「社長シリーズ」で森繁久彌演じる社長の夫人役を演じた久慈あさみは、宝塚の男役トップスターで、『紅白歌合戦』にも出演する実力派でした。では逆に、次の「社長シリーズ」出演女優のうち、宝塚歌劇団出身者ではないのは?
(1)越路吹雪
(2)新珠三千代
(3)淡路恵子

【Q3】東映に大ダメージを与えた東宝時代劇は?

 日本映画黄金時代といえる50年代に、特に多くの興行収益をあげていた映画会社は東映です。63年に任俠路線がスタートする以前、同社の看板路線は勧善懲悪をテーマに据えた時代劇。片岡千恵蔵、市川右太衛門、中村錦之助、大川橋蔵などをスターを擁し、56年には配給収入で1位に輝いています。

 ところが、60年代初頭に東宝のある作品が公開されたあおりを受け、東映時代劇は一気に“古臭い”イメージを受けてしまいます。さて、その作品とは?
(1)『忠臣蔵花の巻・雪の巻』(八代目・松本幸四郎主演)
(2)『戦国野郎』(加山雄三主演)
(3)『用心棒』(三船敏郎主演)


●A答え 出題/小泉珍事郎
Q1=2【解説】「冷めてしまった料理も、小林なら実にウマそうに食べる」と評判でした。『社長道中記』(61年)では、小林がカタツムリ、カエル、マムシの缶詰を美味しそうに頬張る姿が見られます。
Q2=3【解説】淡路恵子は松竹歌劇団(SKD)出身。ただし、彼女の映画デビュー作は松竹の養成所時代の黒澤明の『野良犬』(49年・新東宝)で、SKD入団前です。
Q3=3【解説】黒澤明監督による同作では、冒頭の野良犬が人間の腕をくわえて登場するシーンから、脇役が斬られて「痛ぇよう」と絶叫するシーンなどのリアルな描写が観客の支持を得ました。

本日の新着記事を読む