離乳食はいつから!? アレルギー食材の判別法と、注意点を解説の画像
離乳食はいつから!? アレルギー食材の判別法と、注意点を解説の画像

 赤ちゃんが生まれたその日から、エンドレスの授乳やミルク、オムツ替え、そしてお風呂に、寝かしつけ……慌ただしい日々が続くパパとママ。生まれた当初は、寝返りすらできなかった赤ちゃんも、1日1日、少しずつ活発になってくる。そして気づけばそんな生活も徐々に慣れてきた。次なるミッションは「離乳食」だ。

■離乳食を始める前に、気をつけること

 離乳食を与える時期に気をつけることがある。以下を肝に銘じておいてほしい。

●味つけは「塩分」に注意

 いきなり大人と同じ味つけの食事を与えるのはやめておこう。赤ちゃんの消化器官はまだ大人のように発達しておらず、未熟な状態。大人が食べるような塩分の多い食事を消化する力がついていないのである。大人が味見をして、かなり薄味、もしくは味つけがゼロで素材の味のみ、というようなメニューで進めていきたい。はんぺんや魚肉ソーセージなど「練りもの」は一見、離乳食に向いていそうだが、市販のものには塩分が含まれているので、要注意だ。

●添加物が入っている食材は避ける

 食品添加物は食べ物の味や見た目、保存状態を良くしたりするものなどがある。天然の食品添加物もあり、多くは安心して食べることができる。だが、大人が食べる食物の中には、子どもに有害と思われる添加物が含まれていることもある。もちろん、国産で市販のベビーフードはこうした添加物について細やかな配慮がなされており、心配はないが、大人が普段食べている食物を調理して離乳食を作る場合は、原材料表示をよく確認して使うようにしよう。

■アレルギーの基礎知識

 離乳食期に分かるのが、子どもが食物に対してアレルギーを持っているか否かである。そのため、食べさせ方も注意が必要だ。

●初めての食材は、一食に一種類ずつ

 かぶれなどのアレルギー症状が万が一発生したとき、その原因となる食物を特定しやすいように、初めて与える食材は、一食に一種類ずつ与えよう。1歳を過ぎても、初めての食材を与えるときは同様に、一食に一種類ずつを忘れずに。

●一口与えて様子を見る

 初めて与える食材は、まず一口与えて様子を見よう。アレルギー反応が出始めるのは食後1~2時間に多いが、もし反応が出た場合、すぐに病院を受診できるよう、病院が開いている時間帯や曜日が良い。平日の午前中がベストである。

●アレルギーになりやすい食品

 乳幼児期に分かる食物アレルギーの多くは、卵や小麦、そして牛乳など。ナッツ類、そば、山芋、大豆、りんご、バナナ、キウイフルーツ、パイナップルなどもアレルギー症状が出ることがある。こうした食材を与えるときは、慎重に様子を見ながら食べさせよう。

●もし、症状が出たら?

 食後に嘔吐したり、また体に湿疹が出たり、機嫌が明らかに悪くなるなど、普段と違う様子が見受けられたら、様子見は避け、すぐに病院を受診しよう。その際、食べさせた食材を必ず医師に伝える。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5