医師や栄養士、トレーナーが証言!「私が絶対食べない食品」の画像
医師や栄養士、トレーナーが証言!「私が絶対食べない食品」の画像

 巷では「体に良い」と言われる食べ物でも、人によっては良くないことも……。健康のプロに聞いてきた!

 テレビや新聞、雑誌で喧伝される「健康に良い食べ物」の中には、食べ過ぎると逆に体を損ねたり、人によってはマイナスになる食品も少なくないという。今回は、食と健康の問題に詳しい専門家に、自身が「絶対に口にしない食品」について語ってもらった。

『食べて治す栄養素レシピ』(宝島社)など、食品関係の監修本や著書も多い医師の斎藤糧三氏は、メタボや肥満の予防・改善になるとして中高年から支持される、高濃度カテキン飲料は飲まないという。「カテキンは緑茶の渋み成分で、お茶として摂取するには問題がないのですが、カテキンを濃縮した飲料は人によっては胃腸症状が表れることがあります」

 また、ヨーロッパでは高濃度茶カテキンのサプリメントを飲んだことで肝障害を起こしたことが問題になり、高単位のものは販売されなくなった。日本国内ではそのような報告はなく、国内で販売されている高濃度茶カテキン飲料が危険というわけではないが、胃もたれなど胃腸症状を訴える場合がある。「効果成分だけを極端に高めた食品や飲料は、人によって合わない場合があります」(斎藤医師)

 唐辛子の辛み成分・カプサイシンも、肥満防止や抹消血管の血流改善、新陳代謝を良くする働きがあるとして“1日耳かき1杯”を実践する人もいるだろう。だが、『からだに効く食べ物小辞典』(主婦の友社)などの著書があり、漢方療法や漢方薬に詳しい薬剤師の田村哲彦氏(壮健タムラ薬局経営=薬学博士)は、「危険な健康法」だと話す。「カプサイシンを一度に大量に摂りすぎると、喉や胃腸の粘膜にダメージを与えてしまいます。どんな健康成分も摂りすぎると体に害が及ぶのです。私はカプサイシンだけを飲む乱暴な摂取はしません」(田村氏)

「腸にいい食品」として、もてはやされるヨーグルトだが、これも万人にいいというわけではない。栄養学にも詳しいパーソナルトレーナーの竹川圭祐氏は、「ヨーグルトは一切食べない」と言う。「牛乳もそうですが、乳製品は脂質が多く、太るので僕は摂りません。また、僕はそうではないですが、乳製品の乳糖を体内で分解できない乳糖不耐症の人は、摂るとお腹をくだすのでオススメできませんね」

 ちなみに日本人の8割以上は、程度の差はあるにしろ、乳糖不耐症といわれている。読者の中にも「体に良いと思い、頑張って毎朝、ヨーグルトを食べているが、お腹をくだして困る」という人もいるはず。腸内善玉細菌は、納豆や漬け物などからも摂れるので、再考する必要がある。

 竹川氏は、女性が健康にいいと好んで食べるものにも疑問を投げかける。「はやりのグリーンスムージーも、野菜をジューサーにかけることで、野菜で摂れる大切な食物繊維が断ち切られてしまっています。それに作りたてをすぐに飲むならまだしも、時間をおくとビタミン類が少なくなりますし、果物を入れることで、その果糖で太りやすくもなります」(竹川氏)

 ランチは「ヘルシーなアボカドサラダだけ」なんてOLもいると思うが、アボカドは“森のバター”といわれるように脂質が多い。「ダイエットが目的なら脂質の低いお米を食べるほうが理想的です」(前同)

  1. 1
  2. 2
  3. 3