マリリン・モンローも!?「宝石の怪談」背筋が凍る呪われた真実の画像
マリリン・モンローも!?「宝石の怪談」背筋が凍る呪われた真実の画像

 人々の心を魅了する宝石。燦然と光り輝く財宝を所有したいという強い欲望は、時として呪いとなって不幸をもたらす。人類史上で、多くの“死”をもたらした宝石の伝説を紹介しよう!

■魂が宿る“死を呼ぶ”宝石「ホープ・ダイヤモンド」

 物に魂はないけれど、魂が物に取りつくことはあるのかもしれない。「ホープ・ダイヤモンド」の歴史を見ると、そう思わずにはいられない。ダイヤは9世紀のインドで農夫によって掘り出された。青く光る279カラットの石だった。直後にペルシア軍がインドに侵攻。必死でダイヤを握りしめる農夫の手首を叩き切り、略奪していった。

 それから約800年間、ダイヤはぷっつりと消息を絶つ。再び歴史に登場するのは17世紀だ。フランスの旅行家タベルニエがインドの寺院で発見。これを盗んでルイ14世に売りつけたことで、死の連鎖が始まる。

 タベルニエは旅行中、飢えたオオカミの群れに襲われ、無残に食い殺された。ルイ14世は天然痘で死亡。宝石を受け継いだルイ16世は、マリー・アントワネットとともにギロチンで首を切られた。

 その後、ダイヤはオランダ、イギリス、ロシアへと渡り、各地で死をもたらした。狂死、窒息死、落馬死、突然死、射殺など死因はさまざまだが、所有者が不幸な死に方をしたことは共通している。

 20世紀になり、ダイヤはアメリカの新聞王エドワード・マクリーンのものになった。するとマクリーンはアルコール中毒死、息子は交通事故死、娘は薬物死。妻は風邪をこじらせて死んでしまった。

 続いてオーナーになった宝石商ハリー・ウィンストンは事故で4度も死にかけ、事業に失敗して破産。このダイヤを映画『紳士は金髪がお好き』で身につけたマリリン・モンローは謎の死をとげた。

 現在、ダイヤはワシントンのスミソニアン博物館に保管されている。個人の持ち物でなくなったことで、呪いは断ち切られたようにも見える。だが、本当にそうだろうか。

 じつは、ホープ・ダイヤモンドは世界を転々とするうち、2つに分割されたともいわれている。もうひとつのダイヤは今も、どこかで所有者に妖しい“死の光”を放っているのかもしれない。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5