たけし、クドカン、勘九郎…『いだてん』大惨敗の「戦犯」は誰!?の画像
※画像はNHK大河ドラマ『いだてん』公式サイトから

 宮藤官九郎(48)が脚本を手がけるNHK大河ドラマいだてん~東京オリムピック噺~』の2月10日放送の第6話の平均視聴率が9.9%(ビデオリサーチ調べ、関東地区)と一桁視聴率を記録したことが分かった。

 これまでの大河ドラマで、平均視聴率が一桁となったのは2012年の『平清盛』、2015年の『花燃ゆ』、2018年の『西郷どん』の3作。各作品が、それぞれ最初に一桁を記録したのは『平清盛』31話(8月5日)、『花燃ゆ』第15話(4月12日)、『西郷どん』第37話(10月7日)で、6話で一桁を記録した『いだてん』は大河史上ワーストの速さとなる

「クドカン脚本作品ということで、これまでの大河ファンとは違った新しい層の視聴者がつくことも期待されていました。しかし始まってみれば、まさかの苦戦続き。開始一か月半という“いだてん”スピードで一桁転落するとは予想外でした」(テレビ誌記者)

 では『いだてん』大惨敗の理由は何なのか?

「まず、大河では珍しい近現代モノだということが、大きなハンディになっているんです。大河といえば戦国のイメージがある。幕末が舞台の作品もありますが、視聴率では苦戦している。ましてや、近現代では厳しいでしょう。2020年の東京オリンピックを盛り上げるという意味でも企画されたテーマだと思われますが、戦国の合戦のない大河は、旧来の大河ファンには物足りないのかもしれません。同じく宮藤が脚本を手がけた朝ドラ『あまちゃん』のファンからも今回の『いだてん』は“朝ドラだったらハマったテーマだった”という声もありますし、まだ新しい層を取り込めていないようです」(ドラマウォッチャー)

  1. 1
  2. 2