安倍晋三
安倍晋三

 定年は75歳。これが令和時代の常識になりそうだ。

「日銀は株価吊り上げのために、昨年の段階で64兆円もの公的資金をジャブジャブ投入。これらは国民の年金基金から出されいます。その損失は15兆円規模にまで膨れ上がり、赤字額は過去最大」(経済誌記者)

 粉飾、誤魔化し、公文書書き換えなど、なんでもありの安倍政権だが、その目玉政策となる「アベノミクス」の見栄えをよくするために、高齢者の老後が売りに出された格好だ。ただでさえ高齢化社会で年金制度が破綻寸前のところ、安倍政権が追い打ちをかけ、“金庫”は空っぽになりかけている。

 そんな中、政府は2月の経済財政諮問会議で、「70歳定年制」の効果を試算。「“就業者は217万人増、消費が4兆円増加、社会保険料収入は2兆円超増加”という、明るい未来が提示されましたが……。定年を引き上げ、支給年齢を遅らせたいという意図がミエミエです。民間企業からは、さっそく人件費増への懸念が出ています」(前同)

 実際に、「安倍晋三首相は年頭の記者会見で、今年は“全世代型社会保障元年”と語りま
した。継続雇用年齢を65歳から70歳に引き上げること、年金受給開始年齢を70歳超にするなどの改革案を示しています。手始めに国家公務員の定年を60歳から65歳に延長する関連法案を年内に提出し、2021年4月に施行。民間企業にも普及させる狙いがあります。

 その後、定年を段階的に引き上げる方針で、令和では70歳定年、75歳定年が常識となり、年金支給開始は80歳からということもありえます」(同)

 “人生100年時代”といえど、男性の平均寿命は81.09歳(2017年時点)。年金ももらえず、死ぬまで働けと言うようなものだ。

 事実、年金のプロである厚労省の元職員ですら、繰り下げは「自分なら、やらない」と語る。続けて、「現在、70歳、75歳など繰り下げ受給が選択できますが、職員らの間では“65歳でもらう!”という人がほとんどですよ。自身の健康がどうなるかはもちろん、この先、支給額もどうなるか分かりませんし……」

 さらに、「年金相談窓口では、支給年齢を70歳に繰り下げると支給額が1.4倍になると勧められがちですが、税金や社会保険料も増えるため、手取りは30%強しか増えません」(社会保険労務士)まやかしに騙されるな!

 現在発売中の『週刊大衆』4月29日号では、この他にも平成時代を彩ったスーパースターたちのインタビューを大特集している。演歌界の大物や、お笑い界の異才が語る“人生観”を見逃すな。

あわせて読む:
・安倍晋三首相、常盤貴子を前にデレデレ「鼻の下が伸びすぎ」との指摘も
・安倍首相「令和」会見で「SMAP言及」人気取りも、カラオケの十八番は…
・安倍晋三、新元号発表での“出しゃばり”に批判の嵐