「悪質あおり運転」30万円の慰謝料も取れる!? 全国“悪魔ドライバー”公開の画像
写真はイメージです

 最近、日本で問題視される危険運転。自分がその被害に遭わないためにも押さえておくべき極意を徹底解説!

 日本中に衝撃を与えた「あおり運転事件」は読者の記憶にも新しいことだろう。2019年8月10日、茨城県守谷市の常磐自動車道で、あおり運転を行い、車を停止させた男が、降車して「殺すぞ!」などと叫びながら相手の車に歩み寄り、窓越しに数発、運転していた男性の顔面を殴打した傷害事件だ。一連の報道で犯人の宮崎文夫容疑者(42)は、今回の現場以外にも、愛知県の高速道路、静岡県の国道などでも、あおり運転をしていた常習犯だということも判明した。こんな“悪魔ドライバー”に遭遇したらと思うと、おちおち車の運転さえできない、と思うドライバーもいることだろう。

 そこで本誌では、専門家3人に、その“対処法”を指南してもらった。「そもそも、あおり運転とは車間距離を異常に詰める、幅寄せする、進路を譲るように強要する、追い回す、割り込んで急ブレーキをかける、不必要なハイビーム、パッシング、クラクション、さらに暴言や脅迫する行為を言います」

 こう解説するのは、あおり運転の映像事例に詳しい『(財)日本自動車研究所』(茨城県つくば市)の北島創主任研究員(博士=工学)。北島氏によれば、程度の差こそあれ、あおり運転の被害を受けた経験のあるドライバーは実に約7割とのデータもあるというから、まさに人ごとではない。そもそも、“悪魔ドライバー”は、どんな車に乗っている傾向があるのか。「保険会社の調査結果を統計的に見ると、セダンタイプで黒い車が約3割ともいわれます。これに対し、被害者側は丸っこいコンパクトカー、ハッチバックだったり、軽自動車が多く、色は白が多いようです」

 要するに、あおる側は自分より小さい車を標的に、あおり運転を仕掛けている傾向があるというのだ。

 一方、今、ネット上で多くのアクセスを誇る悪質ドライバーの情報投稿サイト『Number Data』では、約9000件の投稿を「車両」「車種」「ナンバー」別などにランキング。最も多く投稿されている悪質運転車両は軽自動車となっている。集計、分析の方法などに差があるため、どちらが正しいと一概には言えないが、どちらの情報も一つの参考にとどめておくのがいいだろう。このサイトのランキングを踏まえ、前出の北島氏は、「車種がプリウス、アルファード、ナンバーが1桁か8が複数あるものの投稿が多い傾向があります。地域に関していえば、人口が多い名古屋や大阪がランクインするのは当然でしょう。ただし、このデータを1万台当たりで見ると、ほぼ、どこの地域も1件程度ですが、つくばは4~5件となりやや高く、浜松、熊谷もやや高い結果になります」と分析した。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4