三船敏郎や勝新太郎、王貞治…超BIGスター「男どまんなか発言」の画像
写真はイメージです

 コンプライアンスやら、ブランディングやらの感覚のない時代、大物スターたちは、男性誌である本誌の取材に“オトコの本音”を打ち明けていた!

 映画界に君臨した大スターに、球史に残る超大物プレーヤー……超豪華メンバーが、本誌だけに語った驚きの真実、まさかの本音を、ここに紹介しよう。

 かつて、日本映画界では、各映画会社がそれぞれ、主軸となる専属スターを抱えていた。 たとえば、東宝の金看板は、黒澤明監督作品に欠かせない“世界のミフネ”三船敏郎(享年77)だ。本誌は、63年8月29日号で、この大俳優に迫った。「前年には、『椿三十郎』、その年の春には『天国と地獄』が公開。まさに脂がのりきっていた頃。また、三船プロを設立し、独立に乗り出した時期でもあります」(映画ライター)

 当時、映画界に“三船は酒に酔うと、いつも、黒澤明邸の周りをグルグル歩いている”という、まことしやかな噂が流れていた。「宣伝部が作った話だ。オレはいっぺんも、そんなことはしたことないよ。(中略)オレの酒はおとなしいんだ」

 酒の話が続く。この時代はまだ、女性が酒を飲むことに賛否が大きく分かれていた。三船は肯定派だった。「嫌いじゃないさ。とくにこっちが下心なんかあれば、楽しいさ。そんなときは、“もっと飲め”って飲ましちゃうな。少しの酒で、ほんのり酔っている女なんていいね」

 一方、嫌いなタイプのオンナもはっきりしている。「話が長くなりそうだったり、しつこそうな相手には最初から敬遠しちゃうから」

 東宝の喜劇を支えた植木等(享年80)は、64年7月2日号で本誌のインタビュー取材を受けている。「植木さんは、無責任でいい加減な男の役を十八番としていますが、実像は極めて真面目な人物だというのは有名な話です」(前出の映画ライター)

 37歳の植木に、記者は「据え膳は食うべきかどうか?」という、いかにも本誌らしい質問をぶつけている。「据え膳ねえ。据え膳食わぬは男の恥って、昔から言うからね。やっぱり戴くべきじゃないか。だけど、時と場所を考えるべきだろうな。据え膳だって、食い過ぎは腹、壊すから」

 無責任男の正体は常識人であった。

 時代劇に強い大映で、市川雷蔵と二本柱を形成したのが勝新太郎(享年65)だ。『座頭市』シリーズが好調だった63年のインタビューで、結婚2年目の愛妻をのろけた(4月13日号)。「恐妻家か?」と質問されると、こんな返答が。「恐妻じゃないな。玉緒が実家に帰らしてもらうと言ったら、本当にあやまっちまう……そうなったらオレも恐妻家か」

 中村玉緒夫人を家では、なんと呼んでいたのか?「今でも“玉緒ちゃん”だ。なにしろ、いまだに恋人同士でございますから……」

 そういって頭をかいた、当時31歳の勝新だった。また、「一番、ハラが立つものは?」との質問への答えは、こうだ。「自分だよ。石橋を叩いて渡るくせに、後悔するんだから。だいたい、定期的に自分にハラが立つ」

 亡き勝新は、太っ腹で豪快なイメージがある反面、ナイーブでデリケートな人でもあったのだ。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4