■長嶋茂雄と王貞治の存在

 特に、野村さんの野球人生を語るうえで絶対に欠かせない存在――長嶋茂雄氏と王貞治氏に関しては、実にたくさんの言葉を本誌に残している。その一部を紹介していこう。巨人V9時代の中心選手であり、球界が誇る大スター“ON”。そんな2人に、野村さんは並々ならぬライバル心を燃やした。

〈プロ野球界にいろいろと貢献したはずなのに、2人がいたから、誰も俺の名前を挙げてくれない。人気商売なのに、人気のない人生だった〉と、不遇をボヤく一方、〈“あいつらに絶対に負けてたまるか!”と、絶えずONに対抗心を抱き、努力を怠らなかったからこそ、選手としてやっていけたのだと思う〉と、ONあってこその自分だったことを認めている。

 同学年である長嶋氏とは、現役時代のみならず、監督としてもしのぎを削った。「1993年にミスターが巨人監督に復帰すると、ヤクルトを率いていたノムさんは徹底口撃。“長嶋カンピュータ”と、挑発を繰り返しました。表では冷静だったミスターですが、陰では“野村に負けると腹が立つ”と感情的になっていたそうです」(球界関係者)

 だが、この挑発は、野村監督流の“戦術”だった。〈ヤクルトは巨人よりも人気がなく、戦力も劣っていた。しかし、頭脳を最大限に働かせれば、弱者でも強者を倒すことができる。(中略)長嶋を怒らせることによって冷静さを失わせ、采配でミスを誘うべく、情報戦を仕掛けたのである〉

 一方、打撃記録で切磋琢磨したのが王氏だった。〈王に対しては、同じホームランバッターとして強く意識していた。王は俺の価値を下げた男。もし王がいなければ、本塁打と打点の通算記録は、今でも俺がトップだったんだから〉

 まだ交流戦のない時代、王氏とはリーグが違うため、日本シリーズ以外で対戦することはない。しかし野村さんは、公式戦ではないオープン戦やオールスター戦でも、王氏を抑えるべく、捕手として全力を尽くした。〈王の分析は嫌というほどやった。実際、王はオールスター戦で二十数打席ノーヒットだったことがあって、そのときのパ・リーグのキャッチャーは俺なんだよ〉

 ただし、これにも、ちゃんと意図があった。「打撃記録でことごとく上を行く王さんを見かねて、“こうやって抑えるんだ”とセ・リーグのバッテリーに見本を示したかったようです。でも“全然参考にしてくれなかった”とボヤいていましたね。確かに、セの他球団がノムさんの王対策を学んでいれば、記録はもっと拮抗していたかもしれません」(ベテラン記者)

「ONがひまわりなら、俺は月見草」という名言からも分かる通り、ONに闘志をむき出しにした野村さん。しかし、その反面、同じ野球人として、実は誰より2人を尊敬していた。

〈現役時代の長嶋は、まさに“真のプロフェッショナル”だった。(中略)本当に“ミスタープロ野球”の名にふさわしい存在〉〈王が努力する姿には度肝を抜かれた。たとえ同じ回数の素振りをしていたとしても、その集中力や迫力は王の足元にも及ばない〉

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4