目のお悩みを60秒で解消!?「視力回復」アイトレーニング入門の画像
写真はイメージです

 最近、近くが見づらくなった読者に朗報。本誌を片手に簡単な目などの体操をするだけで、絶大な効果が!

 年々、最高記録を更新する日本人の平均寿命。2019年のデータによると、30年前の1989年に比べ、男女ともに約6年も、その記録を伸ばしている。だが、それと並行するように増えているのが、「老眼」の悩み。

「老眼は40代から始まりますが、日本人の平均寿命が延びた分、それで悩む期間も長くなっているんです。さらに近年は、スマホを長時間、凝視することが原因で起こる“スマホ老眼”といわれる症状が、若年層でも急増しています。ただの老化現象と侮る人も多いですが、実は老眼は、白内障や緑内障などを引き起こし、失明する恐れさえあるので、軽く考えていたら大変な目に遭います」(健康雑誌記者)

 かように、やっかいな老眼だが、その進行を遅らせ、さらには視力の向上も図れるトレーニングがあるという。そこで本誌は今回、 3人の識者に、教えを乞うた。

 最初に紹介するのが、『福与眼科医院』(東京都北区)の福与貴秀院長(医学博士)が30年以上前に発案し、自身も実践している遠近トレーニング法。下の写真を見てもらおう。

 目の前に鉛筆を立てて持ち、その鉛筆の先端と、その奥にある遠くのものを交互に見て、それぞれにピントを合わせるトレーニング法だ。1秒間隔、5往復で1セット。これを毎日3~4回行う。

 このトレーニング法を解説した『眼アイウォーキング』(メタモル出版)という著書もある福与氏自身が、なぜ、これが老眼予防になるのか、解説してくれた。

「そもそも老眼とは、眼のピントを合わせる機能が低下し、特に近くが見づらくなることを指します。その原因は、目の中でレンズの役割を果たす水晶体が、年とともに弾力がなくなり、厚みを変えられなくなること。その厚み調節をしているのが、毛様体にある毛様(体)筋という筋肉です。毛様筋は不随意筋といって、自分の意志で直接動かすことができない筋肉です。しかし、このトレーニング法で遠くを見れば毛様筋は緩み、近くを見れば伸びるわけです。このトレーニングを繰り返すことで、ちょうど、ウォーキングによって足腰が鍛えられるように、加齢などで弱った目の毛様筋を動かし、固まりかけた水晶体も動かすことができるんです」

 この鍛錬法では、鉛筆の代わりに手の指を立てて、その指先を見るなどしても構わない。また、近視で、ふだん眼鏡をかけている人は、かけたまま行うのがいいという。近視の人が裸眼でやると、もともと近くにピントが合っている眼なので、訓練にならないから――というのがその理由だ。

 仕事で外を歩いている最中などに、近くと遠くの鉄塔や山などを交互に見たり、電車の中では近くにいる人と、隣の車両の人を繰り返し見比べるなど、ふだんの生活の中で応用も効くので、思いついたときに、すぐ実行しよう。

 また、指先と遠くの対象物は、目と目との間の一直線上に並ぶようにするのがポイントだという。

「キョロキョロ眼を動かすと、最悪の場合、網膜剥離になってしまう可能性もあるからです。上下左右に動かす場合は、ゆっくりとやってください」(前同)

 なお、福与氏は現在68歳だが、軽い老眼の症状があるだけで、これまで眼鏡をかけたことがないという。さらに視力は両眼とも1.0を保っているというから、このトレーニングの老眼予防、視力回復効果は折り紙つきだ。ぜひ実践してみてほしい。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4