この正月、おせち料理で「松前漬け」を食べた人も多いのではないだろうか。スルメイカと昆布を細切りにし、醤油や酒、みりんなどで漬け込んだ保存食で、北海道の松前藩が発祥とされ、数の子入りも定番だ。 その松前の名称は江戸時代、蝦夷地(北海道)の渡島半島の大部分を支配した氏族の松前氏に由来。 室町、戦国時代…


あわせて読む:
・大河ドラマ『鎌倉殿の13人』にまつわる建長汁や藤原紀香が片岡愛之助に作る逸品も!本当にうまい「ご当地みそ汁」冬No.1決定戦【47都道府県リスト画像】
・NHK大河『鎌倉殿の13人』の宮沢りえ、朝ドラ『カムカムエヴリバディ』の深津絵里に負けない「実年齢の30歳下」役!「1973年生まれ」アラフィフ女優対決
・NHK大河『鎌倉殿の13人』のメイン級!幕府の実権を掌握した女性政治家・北条政子と日野富子「悪女説」真相
・人気バラエティTBS『マツコの知らない世界』で話題の“神社ソムリエ”佐々木優太「片方は実は狛犬じゃない!?」ほか仰天の“神社の歴史”【2022年・開運神社コラム1】