
ユーコンカワイ(ゆーこんかわい)


伝統漁法を守り続ける「鵜匠」が見続けてきた長良川の変化とは。世界農業遺産「清流長良川の鮎」をめぐる冬の川旅<長良川 中編>【ユーコンカワイの股旅リバログ vol.27】

「美濃和紙水運」の足跡をパックラフトで辿る。世界農業遺産「清流長良川の鮎」をめぐる冬の川旅<長良川 前編>【ユーコンカワイの股旅リバログ vol.26】

「川下りの情報収集」は妄想力がキモ! 水位次第で川は ”天使にも悪魔にもなる”<水位の判断&下見編>【ユーコンカワイの股旅リバログ vol.25】

「川下りデビュー」に必須ないまさら聞けない基礎知識! 衛星写真から入退川ポイントや危険箇所を妄想する方法教えます<より細かな調査方法編>【ユーコンカワイの股旅リバログ vol.24】

”川下り”に興味がある方は必見! 人知れず下れる楽しい川を見つける「情報収集」の秘訣<コース設定の絞り込み編>【ユーコンカワイの股旅リバログ vol.23】

”冬のテントサウナ”は一度体験したら病みつき!? 春夏に仲間と差をつける「極寒・冬の川旅」の様子を覗き見<根尾東谷川 後編>【ユーコンカワイの股旅リバログ vol.22】

あなたの知らない世界! “冬だからこそ”の荘厳な川の世界を味わおう<根尾東谷川 前編>【ユーコンカワイの股旅リバログ vol.21】

寒くても水が冷たくても余裕! 冬の川下り旅を快適にする「必須装備」と「冬ならではの魅力」のお話【ユーコンカワイの股旅リバログ vol.20】

基本方針は「死なないこと」と「楽しく下ること」安全な川下りのためのマイルール<後編>【ユーコンカワイの股旅リバログ vol.16】

「最高に楽しくて最高に危ない」1人で川を旅するリスクと注意点<前編>【ユーコンカワイの股旅リバログ vol.15】
