ビートたけし「伝説の超過激番組」放送禁止な舞台裏の画像
ビートたけし

 ぬるい番組がはびこる今。過剰な笑いが恋しい諸兄のために、テレビ史の「神話」を超回顧!

■世界ふしぎ発見!の後番組は…

 春の番組改編を終え、各局で新番組がスタートした。

「注目されたのは約40年続いたTBS系の『世界ふしぎ発見!』の後番組。結局、最近はやりのお金に関するクイズ番組でした。他を見回しても、グルメに街ブラと、無難な番組がズラリ」(テレビ誌記者)

 昭和・平成のテレビ黄金期を知る世代としては、どうも物足りない。やはり思い出されるのは、「天才・たけし」の番組だ。

■既存の漫才を壊した

 今回はビートたけし(77)が携わった80~90年代の過剰で過激な番組を振り返っていこう。

「『THE MANZAI』で既存の漫才を壊したたけしは、“テレビのバラエティも漫才みたいにぶっ壊したほうがいいよ。

 そんで、作り直しちゃったの”(『SIGHT』2014年冬号)と語っているように、“くだらない番組”を創造しました」(お笑いライター)

■ドリフターズの下品版スーパーJOCKEY

 その嚆矢が、1983年開始の『スーパーJOCKEY』(日本テレビ系)だ。

「“(ドリフターズの)下品版というかね、もっと作り物じゃない感じ”(前出の『SIGHT』)と、弟子のたけし軍団による過激な集団芸が最高でした」(前同)

 軍団が体を張り続けたのが『THEガンバルマン』というコーナーだ。

「工事用の機械で整体を施術されたり、燃え盛る氷柱を手刀で割ったり……。毎回、ここまでやるか、と」(同)

◆「命懸けだった」

 事実「命懸けだった」と語るたけし軍団のダンカンは、こう語る。

「『忍者に挑戦』で、水に潜って口に咥えた竹筒で呼吸する『すいとんの術』をやったんだけど、ほとんど酸素が入ってこない。しかも、たけしさんが筒に蓋をする。死にかけましたよ(笑)」

 その中でも、最も死に近い経験をしたといわれたのが、浅草キッドだ。

「『軍団クイズ・体は資本だ!』のコーナーでの、浅草キッドによる『人間サイコロ』は伝説。水道橋博士玉袋筋太郎が入った発泡スチロール製の巨大サイコロを、スキー場で転がして丁半博打をするんですが、玉袋のサイコロが谷底に落下し、玉袋は気絶したそうです」(民放テレビ局員)

 ダンカンは「『ガンバルマン』が、その後の番組の原点」と語る。

「最後の大ネタのために、小さなボケを積み重ねる集団芸が完成されたんです」

 この後の番組では、たけし軍団のコンビネーションで土台を作って、他の芸人がオチを任されるケースも増えている。

◆ダチョウ俱楽部の熱湯風呂

『ガンバルマン』で軍団と対決したダチョウ俱楽部は、『熱湯風呂』を自分たちの持ちネタにまで昇華した。リーダーである肥後克広はこう語る。

「軍団の皆さんはリアクションのパターンを確立されてたので、僕らはコントの仕組みを持ち込んで対抗するしかなかったんです。“押すなよ、押すなよ。絶対に押すなよ!”で押す……とかね。後に、たけしさんから“熱湯風呂と熱々おでんを芸にした”と褒められたときは嬉しかったですね」

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  6. 6
  7. 7