宮城県「記録的大雨」の被害総額は115億円突破!悪夢の大雨&ゲリラ豪雨で「死なない!」心得10か条の画像
写真はイメージです

 日照りの後ならば"天の恵み" でも、降り続ければ恐ろしい災害の原因に。プロ伝授の技で自分と家族を守ろう。

 日本列島を悪夢のような大雨が襲っている。

「7月26日、静岡県浜松市で、観測史上最多の1時間あたり78ミリの大雨が観測され、東海道新幹線が一時運休しました」(全国紙気象庁担当記者)

 被害は、これ以前からも頻繁に起こっており、「16〜17日には、宮城県大崎市を中心に記録的な大雨に見舞われました。橋の崩落や農作物への影響で、県内の被害総額は115億円を超えると見られます。18〜19日には、山口から長崎にかけての5県で、線状降水帯が相次いで発生。西日本の46万人以上に避難指示が出ました」(前同)

 今や、どこに住もうと、大雨から逃れられない状況だ。そこで今回、命を守る心得を専門家に聞いた。

■事前の情報収集が重要

 まずは、事前の情報収集が大事だと強調するのは、災害危機管理アドバイザーの和田隆昌氏だ。

「自分の住まいが、大雨でどんな被害を受けやすいかを知っておくことです。傾斜地や背後に山の迫った場所では土砂災害、川沿いや海抜の低い地域では浸水のリスクが高まります。それに合わせて、対策も変わってくるでしょう」

 また、気象情報も積極的にチェックしたい。

「連続的に発生した積乱雲が、長時間にわたって大雨をもたらす“線状降水帯”は、予測技術が進んでいます。この6月から、気象庁は線状降水帯が発生する可能性を、半日〜6時間前に発表するようになりました」(前出の気象庁担当記者)

 一方、大雨には、一つの積乱雲が局地的に被害をもたらす「ゲリラ豪雨」もある。この予測は難しいといわれてきたが、防災・危機管理ジャーナリストの渡辺実氏は言う。

「『ウェザーニュース』など民間の気象予報会社には、積乱雲の接近を教えてくれるサービスがあります。事前にスマホの無料アプリをダウンロードし、自分の位置情報を知らせる設定にしておきましょう」

  1. 1
  2. 2
  3. 3