■ハザードマップなど確認

「(1)ハザードマップで自分の家を確認。自治体が公開しているハザードマップには、洪水になった際の浸水場所、深さ、崖崩れなどの危険箇所も示されています。自宅の危険度や避難ルートを確認しておきましょう」

 次に重要なのは、(2)大雨の状況把握だ。

「大雨が降り出したら、国交省HP内の『川の防災情報』をチェックしましょう。全国各地、自宅近くの河川の水位や洪水情報も確認できます」(前同)

 避難時の心構えも重要である。

「とにかく(3)早目に避難しましょう。自治体の避難勧告、避難指示前に土石流に襲われたというケースもあります。情報を元に自分で判断し、危ないと思ったら早めに避難しましょう。また、堅固な2階以上の建物なら避難せず留まることも一つの選択肢です」(前同)

■避難時は徒歩、スマホ充電器を

 避難時の移動手段にも、気を配りたい。

「(4)避難時は原則、徒歩で移動しましょう。冠水し、車内に閉じ込められ溺死する事例もあります。長靴は逆に足を取られるので運動靴が良いでしょう」(前同)

 また、(5)非常用電源の確保も重要だ。

「ハザードマップも川の防災情報もスマホのバッテリーが切れると、確認が難しくなります。20万円ほどしますが、容量の大きいポータブル電源を常備したいところ。照明やラジオにも利用でき、スマホなら100回以上充電できます」(同)

 ポータブル電源のハードルが高いならば、まずは1000円程度で買える乾電池式スマホ充電器でOK。

 いざというとき、身の安全を守る備えをしておこう。

あわせて読む:
・サッカー日本代表・三笘薫も大好き!3大コンビニ「ビンビン夏パスタ」No.1
・「本能寺の変」で自害決意から一転、徳川家康「替え玉サバイバル作戦」
・世界を変えた二刀流「大谷翔平」プロ生活10年“驚愕伝説”令和のスーパースター仰天の記録と秘話【画像】「SHO‒TIME伝説」リスト
・夏の冷たいビールは危険!?血栓予防は?中高年を襲う脳卒中、心筋梗塞!酷暑の突然死から身を守る心得5

  1. 1
  2. 2