クルマの「絶対鉄則」!警戒すべきは「出合い頭」と「右左折」生涯無事故マル秘運転術の画像
写真はイメージです

 いよいよ夏本番。車でのレジャーを計画している人も多いことだろう。

 一方で、コロナ禍で外出する機会が減ったこともあり、ハンドルを握ることに不安を感じる、というシニアの声も聞こえてくる。

「スーパーやコンビニの駐車場で、アクセルとブレーキを踏み間違えた高齢者が店に突っ込んだというニュースを、よく聞くしね。前に池袋で起きた元官僚の暴走事故も、他人事とは思えないところがあるよ」(60代男性)

 統計上では、高齢者による交通事故は減っている。

「今年6月に警視庁が発表したデータによれば、昨年、65歳以上の高齢運転者が起こした事故は4370件です。事故全体に占める割合は15.8%で、3年前の18.1%から減少しています」(交通ジャーナリスト)

 ただ、高齢者が起こす事故には特徴があるという。

「2017年に交通事故の分析を行っている公益財団法人が発表したデータによれば、死傷事故の原因で一番多いのは“追突”ですが、高齢運転者に限ると、“出合い頭の事故”が29%でトップです。また、追突に続いて、“右左折時”の事故の比率も16%と高くなっています」(前同)

 つまり、出合い頭と右左折時の事故を減らせれば、高齢者は事故のリスクを大幅に減らせることになる。

 そのためには、何に気をつけて運転するべきなのだろうか。レーシングドライバーで、自動車評論家の松田秀士氏は、こう助言する(以下、発言はすべて同氏)。

「まずは、自分の老化を認識することです。日々の生活で、1日が早く過ぎると感じたことはあるでしょう。それは、細かい時間を認識できなくなっている証拠。つまり、交差点でやって来る対向車も、とっさに捉えられなくなっているんですね」

 また、老化は目にも影響を与えるという。

「視力は正常でも、眼球周辺の筋肉が衰えれば、動体視力は落ちています。老眼も進んでいますし、脳も疲れやすくなっています」

 これらを前提としたうえで、出合い頭の事故を回避するために必要なのが、一時停止の順守だとか。

「信号のない交差点などで、徐行しているからと、そのまま進入することがあるかもしれませんが、信号無視以上に危険です。対向車が来た場合、以前は急停止できたとしても、反射神経が衰えた高齢者に同じことはできません」

 しかも、一時停止すれば、自分には見えていなくても対向車からは見えるので、より安全性が高まるという。

 また、右左折時は、常に最徐行を心がけることも重要だ。

「対向車だけでなく、歩行者や自転車など、注意すべきポイントは無限にあります。それを避けるためには、スピードを落とすしかありません。商店街や繁華街など人通りの多い場所を通るときにも、制限速度が30キロと決められていたら、それを守るべきですね」

 これらに注意して、“生涯無事故”を目指してもらいたい。

あわせて読む:
・バーミヤンやイオン、高速道路…円安でも値段を上げない!買い得「食料品&飲食店」20選
・宮根誠司、MCのフジ参院選挙特番「全局中最下位」で“オワコン認定”からの日テレ『ミヤネ屋』が劇的復活!「肉薄」石井亮次TBS『ゴゴスマ』“再突き放し”のウラに「旧統一教会問題」!!「仁義なき2時-4時バトル」!
・「news zero」出演の落合陽一「カツラ&風呂は2週に1回」の驚愕事実&交際報道の広瀬すず・山崎賢人「24歳で家賃3ケタ万」ぶっ飛び金銭事情とは?【2022年7月「ビックリニュース」人気記事トップ2】
・夏の旅行に「使わなきゃ損!」全国「県民割」徹底活用ガイド【47都道府県「割引プラン」一覧リスト画像】