食べるスイカは夏の果物の定番です。 原産地はアフリカ。シルクロードを通って中国に入り、およそ400年前に日本へ伝わってきたと言われています。 しかし当初、日本人はスイカにいい印象を持たなかったようです。 理由は赤い果肉。「まるで生首のようだ」とか、「死んだ人間の怨念がこもっている」などと言われ、敬遠されました。 味もイマイチだったのでしょう。 現在のような甘いスイカができたのは、品種改良が進んだ明治以降のことです。 スイカの特徴の1つは、種の多さ。 食べていて、ちょっと面倒だと思うこともあります。 種なしスイカもあるにはありますが、値段が高かったり、スイカらしくないと嫌う消費者もいるため、普及していません。 「スイカの種を食べると盲腸になる」。 昔はよく、そう言われました。 しかし、これはウソ。 種が原因で病気になることはありません。国によっては、実よりも種を好んで食べたりもします。 さて、問題は種の数。6キロ程度の標準的な大きさのスイカ1玉の中には、ざっと何個の種がある? 1.400~600個
2.800~1000個
3.1200~1400個

答え :2

出題:浜川卓也

本日の新着記事を読む