データ予想 須田鷹雄
GⅠ常連組が好走の可能性大


フェブラリーSに至るルートは、主に2つある。
1つは、川崎記念や東京大賞典などGⅠレースを主に使われてきた馬がそのまま来る形。もう1つは、まだGⅠ常連とは言えない馬が、根岸Sや東海S(かつては平安S)をステップに来る形。正確には、GⅠ常連がステップレースを使う形もあるので3つのルートとも言える。

GⅠ常連かステップレースで頭角を現してきた馬か、という比較で言うと、基本的にはGⅠ常連組のほうが強いことが多い。細かい数字を紹介する余裕はないが、川崎記念や東京大賞典から来る有力馬は2Fの距離短縮でも結局ここで強かったというケースが目立つ。かつてのジャパンカップダートから直接ここというローテーションも、休み明けが絡むわりには機能していた。

今年の場合、昨秋からのGⅠをすべて勝ってしまったホッコータルマエが不在。そういう年だから根岸S組あたりにチャンスがあるのでは……となりがちだが、それでもやはりGⅠ常連組にこだわりたい。

東海Sを挟むので形の上で前走GⅠ組ということにはならないが、それでも有力なのが◎コパノリッキーだと考える。
昨年の激走は正直驚きだったが、その後の活躍を見ると決してフロックだったというわけではなく、真に力をつけている。東海Sで58キロ、しかもハナへ行かない競馬を克服してきたのは大きなプラス。今回もスタートさえ失敗しなければ大丈夫だろう。

前走GⅠ好走組という条件に文言どおりあてはまるのは○カゼノコ。あてはまるのに◎にしなかったのはJBCクラシックでとんでもない後方から競馬をしたりと、位置取り面で安心できないからだ。好走のためには中団あたりにつけたい。
忘れられかけている存在だが、同距離のGⅠ勝ち馬ということで外せないのが▲ベストウォーリア。南部杯は相手関係が楽だったが、この馬の最適距離はマイルだろうし、長めのレースで連敗して人気落ち、というここは買いどころだ。

地方から参戦の★ハッピースプリントも距離短縮で浮上の可能性がある1頭。ホッコータルマエとサミットストーンが抜けたぶん単純に繰り上がって馬券圏内、ということもありうる。
東海S組は◎との着差がありすぎたので、ステップレース組は根岸Sの2頭、エアハリファとワイドバッハが△。

本日の新着記事を読む