次はインドネシアで危機が!? 中国製「手抜き新幹線」の激ヤバの画像
次はインドネシアで危機が!? 中国製「手抜き新幹線」の激ヤバの画像

「インドネシアで"中国の悪夢"が起こる可能性は否定できません」
と心配そうに語るのは、全国紙外信部の記者だ。

10月2日、インドネシア政府は、首都ジャカルタとバンドンを結ぶ約120キロ間に、中国製の"高速鉄道"を走らせることを決定した。
「世界の先進国も"なぜ日本の新幹線ではなく中国なんだ!?"と驚いています。日本の新幹線は世界も絶賛する高度な技術と安全性を備えていますからね。対して中国の高速鉄道は、ご存じの通り4年前に大事故を起こしています」(前同)

2011年7月。中国の温州市で起こった、あの大惨事は今も記憶に新しい。
「高架橋上で停車中の高速鉄道車両に、別の列車が追突。追突された車両は、約20メートルの橋上から落下し、宙吊りとなりました」(同)

中国政府の発表では死者40人だが、実際の死者数はもっと多いといわれている。
「中国政府は事故から4日後、落下車両をその場で完全に埋めたんです。隠蔽工作に違いありません」(同)

それにもかかわらず、中国の高速鉄道を採用したインドネシア。この事業にはもともと日本も名乗りをあげていた経緯がある。
「インドネシア政府は2~3年前から日本の協力のもと、新幹線を走らせるつもりでいたんです。ところが半年前から中国が必死の売り込みをかけ、日本から権利をもぎ取ったんです」(中国事情に詳しいライター)

日中"営業勝負"の分かれ目はズバリ、金!
「中国政府は"事業費の全額融資、政府の債務保証は求めない"と破格の条件を提示。要はコレ、無料で新幹線を走らせますよ、という意味。こんな話、どう考えてもありえないんですが、インドネシア政府は食いついてしまったんです」(前出の記者)

これには菅官房長官も「まったく理解できない」と懸念を露わにしたが、むろん、中国はそんなお人よし国家ではない。中国事情に詳しい評論家の宮崎正弘氏は、こう言う。
「インドネシア、哀れ! というしかないね。これまでの中国の手口から考えれば、必ず事業の途中で、"金を出せ"や"金利を上げる"と言い出します。実際、ミャンマーのダム計画も、ひどいありさまですからね」

かつて中国は、総工費36億ドルの資金援助をするという条件のもと、ミャンマーのダム計画を着工。
「ところが蓋を開けるや、ミャンマー側の提示していた自然環境や住民への配慮は無視。それどころか、ダムによって生産される8~9割の電力を中国に送電すると言い出しました」(同)

今回の件も後々、トラブルになるのは明らかだ。だが、それだけではない。
「一番恐ろしいのは、中国でまかり通っている"おから工事"です。中国では手抜き工事が当たり前で、傾いたビルや崩落した橋をよく見かけます。現に高速鉄道の事故だって、システムや人為的なミスが指摘されており、まさに"おから新幹線"と言って過言ではありません」(前出のライター)

ちなみに新幹線を走らせる際には当然、地盤なども調べておく必要がある。
「日本はインドネシア新幹線のために、2億6000万円ほどの費用をかけてボーリング調査などを行っていた。ところが、この情報を中国はスパイを使って盗み取り、自分たちが調査したフリをしてインドネシア政府に提案。こんなべらぼうな話はありませんよ」(宮崎氏)

情報を簡単に盗まれる日本も日本だが、中国の汚い手口にはもうウンザリ、といったところだ。
「正直、日本はもう高みの見物でいいですよ。もともと、日本は国内でも人手不足ですから、外国の事業に労働力を使う必要もさほどない。対して、中国は労働力があり余っていますから、何がなんでも国民の働き場所が欲しいんでしょう」(前同)

汚い手を使い、利益を得たかに見える中国。だが、こんな落とし穴も。
「万一、インドネシアで高速鉄道が事故を起こしたら、自国の場合のように"隠蔽"なんてできません。今度こそ、事故原因を徹底的に追及されて、中国は国際社会から見放されますよ」(前出のライター)

大惨事が起こらないことを祈るばかりだが――。

本日の新着記事を読む