体調不良の危険も!眼科医がレクチャーする「失明しない」老眼鏡の選び方の画像
写真はイメージです

 40歳を過ぎた頃から、スマホ画面の文字を読むのが苦痛になってきた……そんな悩みを抱える読者も、多いのではないだろうか。

 眼科医で、『福与眼科医院』院長の福与貴秀氏は、こう話す。

「最近は、スマホやパソコンで目を酷使することも多く、早い人は30代半ばから老眼になってしまうケースも増えています」

 老眼になる原因は、いつくかある。カメラのレンズにあたる目の水晶体が硬化し、近くにピントを合わせにくくなることや、水晶体の厚さを調整する筋肉(毛様体筋)が衰えることで、文字などが読みづらくなることなどだ。

 そんなときの強い味方がご存じ、「老眼鏡」だ。だが、“なんとなく”で選ぶと、思わぬ体調不良を招く可能性もあるという。

「自分の目に合わない老眼鏡をかけていると、目の痛みや頭痛、肩こりの原因になってしまいます」(福与氏=以下同)

 100円ショップなど、老眼鏡を手軽に購入することも可能だが、最初に眼科医にかかることが重要だという。

「自分の老眼が、どれほど進行しているのか、眼科で検診することが大切。一般的に、老眼鏡は度数が5種類(1、1.5、2、2.5、3)に分けられていますが、眼科の検診では、より細かく検査することが可能です。そのため、自分に合った老眼鏡を選ぶことができるんですね」

 使用用途によっても、選ぶべき老眼鏡は変わってくるとか。

「たとえば、読書をするときとパソコン作業をするときとでは、距離が少し違う。自分が、どんなときによく使うかを考え、選ぶ必要があります。使用用途によって、使い分けるのも一つの手ですね」

 近視の人には、見る対象の遠近によって、いちいちメガネを着脱しなくてもよい遠近両用メガネもある。確かに便利だが、人によっては合わないこともあるようだ。

「遠近両用メガネは上下に違うレンズが入っていますが、中には上のレンズで見るか、下のレンズで見るかをうまく調節できない人もいます。そのため、階段で足を踏み外して思わぬ大ケガをするケースもあります。遠近両用メガネを2〜3か月使って、調子が悪いようなら、別々のメガネにしたほうがいいでしょう」

 そんな命に関わる危険もある老眼。また、老眼鏡は度数の強度によって、“失明”につながる緑内障を発症する恐れもあるという。

「見えやすいからといって、むやみに度数の高いものを選んでしまうと、水晶体の硬化を早め、毛様体筋のピントを合わせる機能も使われなくなってしまいます。これにより、老眼だけでなく、緑内障などの進行を早めてしまう。目が疲れない程度に度数の小さいものを選ぶことを推奨します」

 正しい老眼鏡を選び、安心・安全な生活を送りましょう!

あわせて読む:
・二刀流・大谷翔平を支える現地レストラン『古都』シェフ直撃!連続MVP&ベーブ・ルース超え快挙に一直線!パワーの源は日本食とネバネバ
・木村拓哉「びっくりドンキー」で“うまい”を連発も、仕草はやっぱり正統派アイドル
・フジ藤本万梨乃アナ、『めざましテレビ』「ナンバー2」に成り上がり&『さんまの向上委員会』新アシスタント就任、北京オリンピックにも派遣!「急激出世」東大医学部卒「才色兼備アナ」にささやかれる仰天「田中みな実クラス」ウラの顔!!
・ホットドッグで命が36分縮む!?健康&下半身寿命を延ばす朝食!名医推奨「メニュー&食材」鉄板リスト