自衛隊にも教えてあげたい!「ミリ飯」激旨アレンジレシピの画像
自衛隊にも教えてあげたい!「ミリ飯」激旨アレンジレシピの画像

 最近、何かと気になる「ミリメシ=軍隊のメシ」。普通に食べてもうまいが、ひと工夫すれば、さらに――。その無限の可能性を追求する!

 最近、静かにブームを呼んでいる「ミリメシ」をご存じだろうか? 「ミリ」というのは、ミリタリー=要するに、軍隊のこと。世界各国の軍隊、日本では自衛隊が作戦行動を行う際に携行する、持ち運び可能な食料のことだ。

「専門的には“戦闘糧食”、英語では“レーション”と呼ばれます。国によってもちろん献立は違うんですが、基本的には主食+副食というスタイルで、湯せんなど最低限の調理だけで食べられるようになっているんです」(ミリタリーライター)

 日本の自衛隊の場合、その中でも、さらに種別があり、「戦闘糧食1型」「戦闘糧食2型」の2種がある。1型はカンヅメの形で2合分の白飯が入った「ごはん缶」と、カレー、牛肉の大和煮、肉じゃがなどのおかずやタクアンが入った「おかず缶」に分かれている。カンヅメだから、なんと3年もの長期保存が可能で、なおかつ作戦行動の際にヘリなどから落としても破損しない強度もある、ミリメシのスタンダードだ。

「通常は2年ほど倉庫に保管され、3年目になると大規模演習などの際に隊員に配布されます。ただ、いつも決まったラインナップが食べられるとは限らないので、調達に失敗すると、おかずがタクアン缶だけになってしまうという悲劇も起きるんですよ」

 こう話してくれるのは、元陸上自衛隊員で、現在はコラムニストという異色の経歴を持つ江田太郎さん。「2011年の東日本大震災で現地の復興支援に駆けつけた際は、自衛官用の屋外浴槽で湯せんして炊き出しにしたりもしました。このように急遽使うことも多く、決して在庫が安定しているとは限らないんですが、防災食としても優れているなと思いますね」(前同)

 とはいうものの、1型は自衛隊専用の官給品になるので、基本的に民生用には出回っていない。「ですが、レトルトパウチ式の2型をもとにしたものが、一般に“ミリメシ”として流通しています」(同)

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5