天文一五年(1545)四月、武蔵国の河越で戦国時代を代表する合戦の火蓋が切られた。当時、関東で「御所様」と崇められた古河公方の事実上の滅亡を招いた歴史的大事件である。 だが、その実態は不明瞭で、史料も少ないことから存在そのものを疑問視する見方もある。はたして合戦は本当にあったのか。 古河公方はもと…


あわせて読む:
・元寇以前、知られざる「異民族が来襲した」千年前の国難!「刀伊の入寇」の舞台裏と歴史的意味
・「大化の改新」中心人物は何者か!?“藤原氏の始祖”藤原鎌足のルーツ
・新垣結衣「出まくり顔面七変化」!NHK大河『鎌倉殿の13人』から「深紅の口紅」動画まで「全方向好感度」の理由とは?