祝!八冠!藤井聡太21歳「全タイトル制覇」驚愕裏側【画像】完全制覇までの歩みの画像
写真はイメージです

 14歳の神童は、わずか数年で将棋界を席巻した――。歴史的快挙までの道のりと圧倒的強さの理由を追う!

■将棋界に新たな金字塔

 “天才”が、将棋界に新たな金字塔を打ち立てた。藤井聡太七冠(21)が、10月11日に行われた第71期王座戦の第4局で、永瀬拓矢王座に勝利。シリーズ成績3勝1敗で「王座」を獲得し、史上初となる8大タイトル制覇を達成したのだ。

「将棋のタイトルは、竜王、名人、王位、王座、棋王、王将、棋聖、叡王の8つ。1996年に羽生善治九段が全タイトルを制覇していますが、その頃はまだ七冠でした。八冠制覇はまさに、前人未到の大偉業と言えます」(全国紙文化部記者)

 17歳11か月という史上最年少で棋聖を獲得して以来、一度もタイトルを失うことなく、達成した八冠。その間、わずか3年というスピードもさることながら、際立つのは、その“強さ”だ。

「藤井さんは、これまで計80局のタイトル戦を戦っていますが、その勝率はなんと8割(64勝16敗)で、しかも連敗が一度もない。将棋界でもトップ中のトップが戦うタイトル戦において、この成績は驚異的としか言えませんね」(前同)

 ただし、八冠最後の試練となった王座戦を勝つのは、けっして容易ではなかったようだ。プロ棋士の森雞二九段は、次のように語る。

「王座4連覇中だった永瀬さんは、藤井さんの研究仲間。相撲のぶつかり稽古のような1対1の練習対局を重ねてきた、いわばライバルのような存在です。藤井さんを知り尽くした、最強の相手だったと言えます」

 そんな難敵を相手に、王座戦の第1局は黒星スタート。本誌の詰将棋を担当する、将棋連盟監事の佐藤義則九段は、こう解説する。

「たとえるなら、藤井さんは短期決戦を得意とする、100メートル走の選手。一方、永瀬さんは持久戦を得意とするマラソン選手で、王座戦では、永瀬さんがうまく“マラソン対決”に持ち込み、優位に進めていました」

 その後、第2、3局では藤井が勝利したものの、内容的には永瀬王座のペースだったという。そして今回の第4局でも、序盤から完全に永瀬が支配していた。

「お互いが持ち時間を使い切り、終盤で1分将棋に突入しましたが、永瀬さん優勢のまま。AI(人工知能)による評価値では、藤井さんの勝つ確率が1%にまでなりました」(前出の記者)

 1対99。絶体絶命の状況で“奇跡”が起こる。

「藤井さんがしぶとく耐えつつ、迎えた123手目。永瀬さんの一手で、評価値が1%から84%まで、ひっくり返ったんです。諦めない藤井さんの驚異の粘りが永瀬さんのミスを誘った形ですが、まさに“世紀の大逆転劇”と言っても過言ではありません」(前同)

 そのまま勝利したが、この驚異的な終盤力には、前出の佐藤九段も、こう唸る。

「たとえ勝率1%でも逆転はあるという、将棋のゲーム性が見えた対局でした。また、藤井さんのミスをしない将棋と、その強さを改めて実感させられた。間違いなく、今年一番の対局だったと思います」

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5