目覚め爽快!つらい冬の朝にオススメの「すっきり起床法」の画像
目覚め爽快!つらい冬の朝にオススメの「すっきり起床法」の画像

 冬になると、ヌクヌクした布団から出られずについ朝寝坊、なんて人も多いはず。寒いし薄暗いしで、特に低血圧の人にとって冬の朝は苦行でしかありませんよね。そこで、今回は冬の寝起きの悪さの原因と、その対策についてリサーチしてみました。これを読めば、スッキリとした目覚めも、もう夢ではありません!

原因:なぜ冬は目覚めが悪いのか?

●日照時間が短いから……私たちの体に中には「眠くなる/目が覚める」のリズムを刻む体内時計があるのをご存知ですか? その周期は「約24時間」で、厳密にいうと24時間よりもちょっと長めの周期なのです。そのため、実際の生活とは少しズレが生じるんですが、そのズレは太陽の光によって24時間のリズムで生活するように調整されています。しかし、冬は夏に比べて日照時間が短くなり、かつ太陽の光も弱まるので、朝になっても体が覚醒しずらくなってしまうのです。

●体温が低くなるから……体内時計は睡眠だけでなく、体温のリズムも作っています。起きている間の体温は高く、体温が下がるにつれて眠気が始まるのですが、このときの特徴は「手足が温かくなる」こと。体の末端から放熱することで、体の中央部分の温度が下がるというわけです。気温が低くなって末端部の血行が悪くなり、就寝前の放熱と起床時の体温上昇がうまくいかなくなるのも、冬の目覚めの悪さの一因なのですね。

対策:スッキリ起きるには?

●手足を温めておく……寝る前にぬるめのお風呂にゆっくりつかっておきましょう。末端部分まで血が巡って寝つきがよくなります。このとき、熱すぎるお湯は交感神経が働き、リラックスできなくなるのでNGです。

●起床時間30分前に暖房をつけておく……部屋を事前に温めておくというのも対策の一つ。朝起きてからだと部屋が温まる前に二度寝してしまう危険性もあるので、タイマーで起床30分前に暖房がつくようセットしておきましょう。

●目が覚めたら部屋を明るくする……太陽の光を浴びると眠気を引き起こすメラトニンというホルモンの分泌がストップします。目が覚めたらまずはカーテンを開けましょう。寝室に日光が入らない、朝早過ぎて太陽が出ていないという場合は人工の光でもOK。すぐ照明をつけられるように、スイッチのヒモを長くするなど対策しておくといいですね。

●布団の中でストレッチする……目が覚めたら伸びをしたり、手足をグーパーしたりして冷えた体を温めましょう。体温が上がれば体内時計も起床モードに切り替わるはずです。

 また、裏技として布団の中で大声を出す、遅刻して怒られるのを想像するなども効果的だそうです。本当は優しく起こしてくれる恋人がいれば一番いいのですが、それこそ夢の中だけの世界なのかもしれません……。

本日の新着記事を読む