「築地銀だこ」発祥の地は築地じゃなかった!?の画像
「築地銀だこ」発祥の地は築地じゃなかった!?の画像

大阪を代表する味の1つがタコ焼き。その歴史は意外と新しく、誕生したのは昭和になってからです。タコ焼きの先祖は明治・大正時代に売られていた「ラジオ焼き」。形はソックリですが、中に入っていたのはコンニャクでした。
タコを使い、タコ焼きという名前で売られるようになったのは昭和10年頃。当時は生地の味付けだけで、何もつけずに食べました。ソースをつけるようになったのは戦後です。
かつて大阪のローカルフードだったタコ焼きも、今や堂々たる全国区。各地でさまざまな店が味を競っていますが、最近飛躍的に成長したのが「築地銀だこ」。全国に400を超える店舗を展開しています。
この築地銀だこ、名前から東京・築地と深い関係がありそうな印象を受けます。ところが実際には無関係。新鮮さや活気をアピールし、商品イメージを上げるための“戦略”として「築地」を名乗っているだけです。
では、築地銀だこ発祥の地は?
(1)群馬県
(2)茨城県
(3)栃木県

答え :(1)

出題:浜川卓也

本日の新着記事を読む