日出ずる処の天子、書を日没する所の天子に致す。 これは推古天皇がこの国を治めていた六〇七年に、かの聖徳太子が当時の中国皇帝「隋」の煬帝に使節を派遣した際、日出ずる処の天子、すなわち日本の天皇が日没する所の天子、つまり中国の皇帝へ送った国書の一節だ。 五世紀の「倭の五王」の時代には、日本の大王 (天…


あわせて読む:
・「ルーツは?」「いつ姿を消した?」“武装僧侶”僧兵「興亡の歴史」!
・駅弁マニア金谷俊一郎「おいしい駅弁を見分けるポイントは“つけ合わせ”にあるんです」麻美ゆまのあなたに会いたい!(後編)
・「二大王統論争」もある古代史の謎「倭の五王」はいったい誰なのか!?