失明の危機もわかる!! 本当に怖い「眼の病気」10の兆候の画像
失明の危機もわかる!! 本当に怖い「眼の病気」10の兆候の画像

パソコン、ケータイの画面を見つめ、毎日の就寝時間も不規則になりがち。その負担が最悪の形で表れると……?
年末に向け、仕事も遊びも大詰めの季節がやってきた。忘年会などで暴飲暴食して、寒いからと運動はしない。仕事ではパソコン画面を見続け、自宅でも夜更かししてテレビを見ながら夜食、寝酒の毎日――。
しかし、そんな生活を重ねると、いつかツケを払うことになる。
「最近、急に老眼が進んだ」「眼がかすむ」――こうボヤいている御仁は要注意。単なる疲れ目や年齢からくる老眼……と思ったら、失明する危険もある、重篤な眼の病気の兆候かもしれないのだ!
白内障、緑内障、加齢黄斑変性症、糖尿病網膜症、また、動脈硬化や高血圧による眼底出血などは50代から特に注意したい。『緑内障黄斑変性症糖尿病網膜症を自分で治す方法』(現代書林)をはじめ、関連著書の多い山口康三・回生眼科院長は、これらを「眼の生活習慣病」と位置づけている。
「眼に病気が起きたら、それは全身の病気だということです。近年、生活習慣の乱れから、こうした眼の生活習慣病が増えています」
次のような小さな異変に気づいたら、こうした眼の病気の可能性を疑おう。
(1)眼鏡の度が合わない
(2)眼がかすむ
(3)やたらにまぶしく感じる
(4)薄暗いところで、ものが見えにくくなった
これらは40代後半から始まることが多い白内障の症状だ。眼の中のレンズに当たる水晶体が白く濁る病気で、進行すると視野がかすんで見える。
「病気のタイプによっては、水晶体が厚くなって近視が強くなり、近くのものが見えやすくなるので“老眼が治ってきた”と勘違いすることもある。要注意です」(医療ジャーナリスト)
白内障は紫外線を大量に浴び、体内に活性酸素が発生することが原因とされている。タバコもNGだ。
「海外の例ですが、喫煙習慣のある人は、吸わない人に比べて2.5倍も白内障になりやすく、しかも若いうちに発症するというデータもある。喫煙すると活性酸素が大量に発生し、体内のビタミンCを著しく消費するんです」(前同)
この白内障を発症すると、黄斑変性症になるリスクが高くなるのだ。
(5)ものがゆがんで見える
(6)視界の中心部が暗い、あるいは、そこだけぼやける
(7)視野が狭くなったような気がする
(8)本や新聞の文章の一部だけが見えにくい
(9)左右の視力の差が大きくなったような気がする
こうした兆候は、加齢黄斑変性症の可能性が考えられる。カメラのフィルムに相当するのが網膜だが、その中心部にある黄斑部が、なんらかの原因で変質して障害が起きる病気だ。
50代から始まることが多く、男性に多いこの黄斑変性症だが、加齢や紫外線、喫煙、食の欧米化などが誘因として挙げられる。
「緑内障や糖尿病網膜症などと比較して、失明する割合が高いのが、この黄斑変性症です。多くは片方の眼から始まり、そのうちの2割強の患者さんが4年以内に、もう片方の眼も、この病気に冒されます。また、喫煙者がこの病気にかかる危険度は、非喫煙者の3~5倍になっています」(眼科医師)
この黄斑変性症と同じく、失明につながる怖い病気が緑内障だ。眼球の内側から外側にかかる圧力=眼圧が、なんらかの原因で上がり、視神経が障害を受けて視野が欠けてくる。しかし、眼圧が正常範囲内でも視神経の障害が進む緑内障も多いので、注意が必要だ。
「日本では40歳以上の20人に1人が緑内障にかかり、60歳以上になると、さらに有病率が上がる。緑内障は、日本人の中途失明の原因の1位になっています」(前出の医療ジャーナリスト)
この緑内障、10年以上も自覚症状がないまま進行したあげく、視力低下に気づくのは大抵の場合、末期になってからだというから恐ろしい……。

  1. 1
  2. 2
  3. 3