連歌という詩歌のジャンルがある。ルーツは平安時代にさかのぼり、和歌の余興としてスタートしたため、和歌より一段下に見られていた。 ところが、室町時代の応永二八年(1421)に生まれた宗祇が、連歌を和歌の余興から芸術の域にまで高めたといわれている。 しかも面白いことに、戦国時代には連歌師が合戦などで敵…


あわせて読む:
・“くじ引き将軍”義教誕生の発端!足利義持「跡目指名なし」の真意
・藤原氏による他氏排斥事件の真相「安和の変」は一族間の政治抗争!
・「千年の都」と呼ばれる京都の原点!平安京と造営を巡る「5つの謎」