イラスト/グ スーヨン

前回の例
「あのさぁ、今日の日の出は、6時30分なんだって」
「へぇ、そうなんだ」
「思ってたより、意外に遅いんだよね」
「だよねぇ」

ここにある情報は『日の出が6時30分』ということだけだったよね。
で、
「意外と遅いんだね」
「だよねぇ」
… だよねぇ … じゃねーだろー! (怒)
感想言い合っても、何の役にもたたねーだろー! (激怒)
これじゃ、せっかくの情報がまったくのムダでしょー! (疲)
(…ゼェゼェ、興奮してすいません)

情報を知って、素直な感想を言うなっ!
オマエの使えない感想なんか聞きたくもないんだよっ!


『日の出が6時30分』という情報には、
文字どおりの意味以外にも、いろんな情報が含まれているんですよ。

まず、その情報から沢山の疑問や興味ってのが生まれてこなきゃイケナイ。

全国が同じ日の出時間じゃないよね?
場所の基準は?
日の入りは?
日照時間って?
いつから早くなって、いつから遅くなるの?
毎年同じ日が春分と秋分って、なんだか出来過ぎてない?

この疑問を調べてみる。
今時は、スマホとかネットで、すぐにいろんな情報が手に入るから便利だよね。
それを見て回ってるだけでも、
思い付かなかった切り口が見つかったりする。

満潮時間と干潮時間てのが、だいたい一緒に出てくるのはナゼ?
干潮満潮が一日二回あるのは、どうして?
なにか日の出、日の入りと関係が有るの?

ほらほら、
出てくる出てくる、いろいろ出てくるね~
これらの情報を個人的に『情報群』と呼んでいます。

コツは、興味を持つ心です。

その情報群を見ていると、あることに気がつきました。
「あ、じゃあさ、太陽の位置で方角が分かるじゃん」
「それに、潮の満ち引きから時間が分かるんだね」
「これで、森の中で道に迷っても大丈夫だね」


やっとね、知識っていえるところまできましたね~
こうでなきゃダメでしょ。
こういう会話にならなきゃイケナイんですよ。

コツは、発見しようとする心(見つけようとする心)です。

情報『日の出が6時30分』

興味

情報群

発見

知識『太陽の位置で方角が分かるから、森で道迷っても大丈夫』



はい、これでやっと、知識になりました。
良かった良かった。
でね、
人間は賢いですから、こう思うわけですよ。
知恵「道に迷うような森には、行かないようにしよう」

はい、これでやっと、知恵になったんですね。

(以上、どこかで読んだ本に書いてあった例なんだけど、どれだったか忘れちゃったんです、ごめんなさい…)


本日の新着記事を読む