1782年にはイギリスで起こった笑い死には雑誌でも取り上げられ、話題になった。その日、悲劇(喜劇?)の主人公となったのは、フィッツァー・パート夫人という女性。鑑賞中のオペラで笑いが止まらなくなり、劇場を後にしたものの笑いは一向におさまらず、なんと水曜日から金曜日まで笑い続けた。そしてそのまま死亡してしまったのだとか。3日間も笑いっぱなしになるほどの面白いオペラ、演目が気になるぞ。

1975年の笑い死には、テレビ番組のあるエピソードで「スイッチ」が入った。イングランドの50歳のレンガ積み職人、アレックス・ミッチェルは、テレビ番組『The Goodies』の中で、キルト姿のスコットランド人がバグパイプを武器に悪者と戦うところを見て、笑いながら死んでしまった。その間25分。最期はソファでぐったりし、心不全だったという。

ラストは1989年、デンマークの聴覚学者オレ・ベンツェン。彼はコメディ映画『ワンダとダイヤと優しい奴ら』を観て、笑いながら死んだ。心停止にいたる直前には、心拍数は1分間に250~500回に達したと推測されている。人間の心拍数は1分間でおよそ60回だから、実にその5~8倍。かなりの負担が心臓にかかったのだと思われる。

このように笑い死にの多くは心不全や心筋梗塞、窒息が原因である。普通の笑いが発作的な笑いに変わって止まらなくなり、死に至るというのが王道パターンで、ぜんそくや、心臓病など持病のある人が当てはまりやすいようだ。死に際はさすがに苦しいだろうが、まさに大往生、これ以上ハッピーな死に方はほかにないかもしれない。

本日の新着記事を読む

  1. 1
  2. 2