今年は「プロレス映画」の当たり年だ。

DDTとマッスル坂井監督が仕掛けた『劇場版プロレスキャノンボール2014』があれば、いじめ、レイプ、自殺未遂などを乗り越え、女子プロレスに輝ける場所を見出した安川惡斗のドキュメンタリー映画『がむしゃら』もある。

今回私が紹介したいのは、プロレスが題材じゃないけどこれプロレスそのものだよね、という映画である。2本紹介する。まずは『セッション』。

《名門音楽学大学に入学したニーマンはドラムを専攻している。伝説の教師フレッチャーのバンドにスカウトされ、偉大な音楽家になるという夢は叶ったも同然と喜ぶニーマン。だが、そんな彼を待ち受けていたのは、0.1秒のテンポのズレも許さない、異常なまでの完璧さを求めるフレッチャーの狂気のレッスンだった。フレッチャーはニーマンに様々な心理的ワナを仕掛け、彼を追いつめていく。》(パンフレットより抜粋)

上記の説明を読むと、鬼教師に耐えて頑張って、努力が認められる感動スポコン物語の匂いがするけど違う。最後まで不穏な緊張感にあふれていて目が離せない。安心の『ビリギャル』と見比べてほしい。

とくにラストシーン。よく「プロレスとジャズは似ている」という指摘があるが、まさにそれ。この映画は全編にわたって「相手が仕掛けてきたらきたらどうする?」という覚悟を問われている。良い不穏試合とはこういうものだと思う。

そして「劇中の観客」の反応を、「本当の観客(つまり我々)」が想像する嬉しさも与えられている。行間たっぷりの仕掛け。プロレスファンにもぜひ観て欲しい映画だ。



映画『セッション』より。
http://session.gaga.ne.jp/
  1. 1
  2. 2