■屋外の場合

・倒れやすいモノから離れる:自販機やブロック塀、電柱から距離を置く。
・落下物に注意する:オフィス街だと、ガラスの破片が降ってくる可能性も。カバンなどで頭を守り、頑丈な建物内や公園や空き地、指定の避難場所に移動する。
・電線やガス漏れに注意する:切れて垂れ下がった電線、ガス漏れしているところに近づかない。
・火災や津波に気を配る:煙に近づかない。高台やビルの上階に移動する。

■屋内の場合

・身の安全を確保:タンスや本棚、窓ガラスから離れて、デスクやテーブルの下に隠れる。あるいは、ソファ、ベッドの横に小さくうずまる。
・慌てて外に出ない:大地震であっても大きな揺れは数分程度。慌てて外に出ない。
・出口の確保:建物が傾いてドアが開かなくなることも。ドアを開けて出口を確保。
・火やガスをチェック。キッチンの火元やガスを確認する。
・エレベーターは使用しない:乗っている時は全ての階のボタンを押して、停止したらすぐに降りる。降りられない場合は非常ボタンを押して救助を待つこと。

■施設・地下街の場合

・カバンや買い物かごで頭を守る:ショーウィンドウや商品棚から離れて、頭を守る。
・座席などの間に隠れる:映画館やホールなら、座席の間に隠れること。
・係員の指示に従う:係員の指示や館内放送に従い行動する。
・非常口や出口に殺到しない:大勢が押し掛けると将棋倒しになることも。
・煙を吸わない:ハンカチなどで口と鼻を抑えて身体を低くして移動。
・停電でも慌てない:非常用電源が付くまで、壁や柱に身を寄せて様子を見る。

■自動車の場合
・慌てずに停車:衝突に注意しながら、交差点を避けて道路の左側に寄せる
・交通情報を把握:ラジオなどで地震情報や交通情報を確認。
・警察官の指示に従う:現場の警察官の指示に従い行動する。

地震直後、いる場所で取るべき対策・行動は変わってくる。しかしながら基本は「身を守る」「慌てない」「状況を把握」「落ち着いて行動する」ということ。

あまりの驚きのあまりパニック・フリーズを起こすこともあるようだが、これらを抑えておけば、我にかえりすぐ行動に移せるはずだ。

本日の新着記事を読む

  1. 1
  2. 2